 | [2024/04/04] 都知事選2024/知事との距離縮める自民/衆院補選はファースト推薦へ/3選出馬の観測強まる 有事の兵法~検証・小池都政(15)/脱炭素の切り札/走りながらまくレガシーの種 23区のふるさと納税/体験型返礼品が好評/寄付額4倍超の区も 癒着~千代田ムラ再発防止への道(中)/議会側の主張/綱紀粛正、政局も絡んで 能登の現場から~地震から3カ月、今とこれから/能登半島地震から3カ月/被災地の今/「地震直後から変わらない」 都の新任局長が訓示/坂本氏「都政の総合性を発揮」/佐藤智氏「主任らに活躍機会を」 特別区人事委員会/合格予定者、1類事務で118人/管試実施要綱を発表 中野区/PM成功に若手の知恵/声優の起用など発案
 |
 | [2024/04/02] 都議会1定閉会/知事選前、会派間の対立鮮明に/知事の「答弁拒否」巡り怒号も 有事の兵法~検証・小池都政(14)/教育の切磋琢磨/都立高、生き残りの正念場に 栗岡副知事に辞令交付/「職員の力、結集に汗を」 癒着~千代田ムラ再発防止への道(上)/有志の告発/政官業癒着の解明どこまで ワーカーズコープ虚偽報告問題/各区で再発防止に着手/新宿区は検証委託費用も請求 八王子市/人材確保へジョブ型雇用試行/土木・建築職で4月採用 三鷹市/人権条例巡り市民団体反発/市議会可決に「実効性ない」 黒沼副知事に退任辞令/「組織で仕事にこだわりを」/退職局長は職員を激励
 |
 | [2024/03/29] 都特別職・局長級人事/新副知事に栗岡氏を選任/政企・坂本氏、総務に佐藤智氏 都議会予特/議員発言取り消し動議可決/知事の「答弁拒否」巡り紛糾 港区/行政手続き、100%デジタル化/2年前倒しで「爆速」導入 未来の礎~23区の24年度予算案(7)/不登校支援/全ての子どもに学びの場 足立区議の有志/区選管作成資料の虚偽を指摘/選管委資格要件問題で 体験者と共に考える戦争/墨田の平和学習を通して 都部課長級人事/行政系異動は1541人に/11局で総務部長が新任 区幹部人事/定年引き上げで退職者大幅減/異動規模は例年並み
 |
 | [2024/03/26] 都の太陽光パネル義務化/住宅用蓄電池リサイクル課題に/都内で4万台稼働回収実績ゼロ 有事の兵法~検証・小池都政(13)/キャスターのセンス/ワイドショー行政、脱却なるか 都保健医療局/後遺症、8割超が生活に支障/コロナ1万人アンケート 板橋区/SDGsを楽しく学ぶ/区民参加で「いたばしさんぽ」制作 未来の礎~23区の24年度予算案(6)/障害者施策/企業とマッチング、人手不足解消 対話で変わる都庁~スタートアップ協働事業(下)/働き方改革/オフィスで「茶摘み」? 都市長会/自治体DX「浸透」に力点/ツール試行など来年度事業 都教育庁/学校心理職、250人雇い止め/不透明な選考に疑念も
 |
 | [2024/03/22] 都福祉局/住民の「孤立防止」へ居場所づくり/地域福祉支援計画で見直し 有事の兵法~検証・小池都政(12)/防災への備え/強靭な都市残す「百年の計」 木村前江東区長、買収認める/初公判/区長室で100万円を手渡し 大田区/公民連携で産業支援施設整備/共同住宅やコミセンを隣接 特別区長会・前川燿男副会長に聞く/都区が協調して国と対峙を/児相に本庁機能が必要 特別区社会福祉事業団/アート作品販売で工賃に/福祉作業所、コロナ禍の仕事減で 未来の礎~23区の24年度予算案(5)/高齢者施策/認知症との共生社会実現へ 対話で変わる都庁~スタートアップ協働事業(中)/教育現場/高校の授業で地理データ活用
 |