| [2013/07/23] 第19期都議会 今日スタート/復帰組の処遇 焦点に/臨時会8月8日開会で調整 灰溶融炉5カ所休止へ/整備費数百億円 拡大路線がアダ/稼働期間7年の施設も/スラグの「出口戦略」描けず 世田谷区/空き家を地域活動拠点に/家主向け相談窓口を開設 銀座/客待ちタクシー行列解消へ/全国初、ETCを活用/社会実験経て本格運用 多摩ニュータウン/再生検討会議が始動/15年度に再生方針策定へ 市町村の針路~自治調査会12年度調査研究(1)/総合計画のマネジメント/義務付け廃止を実効性向上へ 地域冷暖房/原油高騰で熱供給苦慮/原材料費が収益圧迫 タミフル備蓄 10年に期間延長/都は100万人分の廃棄見送り/処分ルールなど依然、不透明
 |
| [2013/07/19] 歴史的建造物の保存促進/コンサートなどで費用捻出/官民協働のファンド苦戦/柴又帝釈天で28日に音楽会/「財産」の価値向上を 文京区/ミドル・シニアを地域の力に/「高齢者同士の支え」見据え/ボランティア参加を後押し 熱中症/猛暑続きで緊急対策も/死者数が昨年上回る 江戸川区子ども未来館/ゼミで探求型の児童に/アカデミーと図書館が連携 16日付で局長就任 17日には初庁議/都の新体制がスタート/猪瀬知事「大切なのは発想」強調 職場に活力をもたらすワーク・ライフ・バランス/プログラム改定に当たって
 |
| [2013/07/16] 教育庁/発達障害教育を検討/新たに専門家会議設置へ/実態調査を年内に実施 参院選政策比較(上)/標準時前倒し 賛成1人/猪瀬知事の評価/第三極で高得点/自民「時期尚早」 豊島区/現庁舎跡地の活用方針公表/公会堂と一体整備商業利用目指す 国分寺市長・井澤邦夫氏に聞く/夢を持てる国分寺市に 町田市議会/再議で修正補正予算を否決/風疹ワクチン一部助成に 都夏期幹部異動分析(上)/局長級昇任は2Aから3人/総務部長はA・Bとも年次若返り/若手や女性登用少子化対策で猪瀬カラーも 国体開会式は1730人態勢で/「スポーツ祭東京」/開催まで2カ月余
 |
| [2013/07/11] 自転車条例/安全利用の具体策検討/数値目標と取り組み示す/年内に推進計画を策定 中小企業の研究開発支援/連携促進で最大3000万円/健康・環境・危機管理の3分野 JR新小岩駅/「自殺の名所」返上へ/ホームドア設置を検討/葛飾区長が“直談判” ネット選挙解禁 つぶやく舌戦 熱く静かに/街頭演説 生配信も/応援に顔文字で返信 時論政論/猛暑とゲリラ雷雨/減災につながる情報発信を 都部課長級異動/5A、9Bから総務部長誕生/規模は414人 過去最少を更新/3年前倒し14Aから統括昇任 解説/都立病院の収支改善/看護師や医師増が後押し 市民のチカラを地域に生かす!/調布アットホーム代表 石原靖之
 |
| [2013/07/09] 弁当の路上販売に歯止め/都食品安全審議会に諮問/背景に「規制のすり抜け」も 五輪招致でIOCプレゼン/安全・確実な大会強調/僅差の招致レース/マドリード、皇太子起用で猛追 地域防災計画研究(1)/自助・共助/民間の協力体制、実践的に/「災害弱者」支援が課題 伊東伸治・特別区議会議長会長インタビュー/さらなる活性化へ前進を/安全・安心は喫緊の課題 東大和市/ごみ有料化へシンポ開催/減量と費用負担テーマに 調布市/市民要望をデータベース化/産学官連携で業務改善を 東京を守る 高度防災都市へ/建築材料試験所/コンクリ強度の調査倍増/耐震診断義務化で依頼急伸 地方公務員給与削減/36道府県が要請受け入れ/サービス低下回避を最優先/本質的な議論を
 |