 | [2011/04/04] 静かな街頭、熱い選挙戦/都知事選、終盤戦へ/震災対応で各氏訴え 都議補選が告示/石原都政に・・・民主「暴走に楔を」、自民「支える議席を」 都区から職員派遣/保健師などが健康相談 被災者に住宅提供/特別区7区で合計201戸を用意 11年統一地方選特別区/5人の出馬表明で激戦に/台東区長選/財政、開発、防災が争点 共済事業プラン2011策定/健康づくりを最大限支援/「自覚・自発・自律」キーワードに 東久留米市/本予算を否決 暫定予算に/政治対立、沈静化せず 明日の風は 11年度多摩26市予算/下/財調基金、市債/危機への備えを鮮明に
 |
 | [2011/04/01] 都知事選・政策研究 下/都政の懸案/五輪招致/少子高齢化 被災地支援などで都が緊急対策/2定に補正予算案を提出へ/当面1000億円の財源確保 視点/東日本大震災/被災者孤立させない支援を 地震直後に高齢者の安否確認 墨田区/見守り事業を緊急活用/独居など1万6千人対象 都内の銭湯もダメージ/大震災で煙突倒壊など16件 川崎祐弘・荒川区教育長に聞く/子供は未来の守護者/地域が変われば子供も変わる 都春期幹部人事/被災地支援で専管組織/4月1日付888人の異動発表/12局で総務課長が交代 区幹部人事/1260人の小規模異動/震災対応などの影響も
 |
 | [2011/03/29] 都知事選/政策研究/(上)/各候補、防災対策を柱に/脚光浴びる耐震化 水道水から放射性物質が検出/水道局に問い合わせ殺到/3浄水場で測定続ける 浄水場から放射性物質/区独自にペットボトル上乗せ配布も/家庭水道水の危機で混乱 未来への道筋~11年度特別区予算~/(5)/震災対策/需要増で財政硬直化も 明日の風は 11年度多摩26市予算/上/景気回復も地震の影響懸念/一般会計規模・税収 多摩地域でも放射性ヨウ素/水道水独自調査で「安全宣言」も 社説/都知事選で問われること/こだわるべきは都政
 |
| [2011/03/25] 有力4候補が第一声/防災対策の強化訴える/知事選告 示東京の「安全・安心」で舌戦 東京最前線/「石原4選出馬劇」の舞台裏 計画停電/「広く負担の公平を」/荒川・足立区 東電に緊急要請/事前の相談もなく 未来への道筋~11年度特別区予算~/4/生活保護/受給増、震災も追い打ち 都の被災者支援/3施設で受け入れ進む/各局応援で避難所運営 都立江戸川特別支援学校/さようなら寄宿舎/半世紀近い歴史に幕/地域福祉は受け皿となりうるか 在りし日の「収入役室」/板橋区福祉部長 松浦勉
 |
 | 5698 [2011/03/22] 大震災で臨海部が液状化/数十センチうねる道路、傾く建物も/専門家「地盤の下の被害、想定を」 物不足ってホント?/築地市場震災後も入荷順調/計画停電で需要は減少 「情報弱者」を防げ!/災害時の情報伝達/広がるネット広報/高齢者対策に課題も/脆弱だった「ケータイ」 計画停電、業務にしわ寄せ/課税部門などで業務に遅れ 稲城市/現地支援隊が帰還/「とにかくマンパワーが必要」/相馬市で8人が作業 被災地の採用内定者/都・区で安否確認急ぐ/悪い通信事情の中で 東交新委員長インタビュー 安田潔氏に聞く/組織強化が重要な課題/公営交通としての誇りを持って 大田、練馬区など時差勤務も可能に/災害時勤務「区民の不安払拭に全力」
 |