都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2011/03/04]  
都知事選/松沢神奈川県知事が出馬表明/首都圏連合を提唱/石原知事、11日に進退
千代田区議会百条委/不正入札疑惑を否定/現職区議「解体業者とは会った」
皇居のお堀水質改善/内堀…幹線を貯留に暫定利用/外堀…次の施設、どこに整備?
「見えない壁」を越えて/(上)/支援基盤と施策を体系化/柱は「相談・療育・支援」世田谷区
全国小学校道徳教育研が研究発表/学校全体で道徳教育推進/新指導要領実施を前に
都労連中央委/当面の闘争方針を決定/勧告廃止後の新たな闘いへ/人件費削減に強い警戒感も
ファシリテーターを育成/業務プロセスの改善目指す/板橋区

  [2011/03/01]  
全国知事会議/地方不在の消費税論議を批判/増税分、国が独占の意向
東京の宰相~石原都政12年の盛衰/第2部8/4期目はモラトリアム/ポピュリズムの台頭
11年統一地方選/特別区/減税日本/区議選に10人の第1次公認・推薦
江戸川区/独自にスーパー堤防整備?
福生市/シティセールス推進課設置/定住化目指しイメージアップ戦略
パワハラ防止/自治体で指針策定広がる
主任級職選考/種別A看護区分で改正/より専門性重視受験率アップにも
役人のつぶやき 上司VS部下1/若者諸君、文書に気を使って!

  [2011/02/25]  
石原知事/国政混迷、4選出馬の材料に
「河村台風」が東京にも上陸する/背景には「親小沢」VS「反小沢」最終戦争
時論政論/幻と消えるか、石原4選
東京の宰相~石原都政12年の盛衰/第2部7/福祉施策の転換 道半ば/官僚主導の改革
11年統一地方選/世田谷区長選/民主党都議が出馬!?
大田区/中小企業支援に新助成
都港湾局/技術パイロット制度スタート/高度なノウハウ継承/3月末にも初の認定
液晶ディスプレーに更新/総合行事案内表示盤静止画や動画も可能に

 [2011/02/22]  
国の補正予算 使途に当惑/「詳細設計なく、思い付き」/政権イチ押しの基金・交付金
社説/2011年都知事選/政治の原点は、どこへ
区部長会が検討作業へ/地域主権関連法の成立見据え 
浅草文化観光センター改築/浅草寺が高さ変更を要求
姉妹都市とカーボンオフセット/府中市
焼却炉の延命化を予算化/国分寺市
都春期幹部異動/前年並みの規模見込み/総務・枢要課長16ポスト焦点に
中野区/みなみ児童館が大賞/「おもてなし運動」で発表会

 [2011/02/18]  
都知事選/渡邉氏が出馬表明/「東京こそ、日本を元気に」
東京の宰相~石原都政12年の盛衰/第2部6/組織の総合力、発揮できず/作家出身の都知事
小1プロブレム対策/「校内保育」の動き/現場からは効果に疑問も
板橋区/行財政計画を公表/11年度から3年間職員削減や事業整理など
学校選択制は今後も堅持/若月秀夫・品川区教育長に聞く
都技術会議の新テーマ/低炭素化方策を探る
都職員採用セミナー開催/雪の中1553人が参加/都庁の魅力などアピール


<-前へ 1 ... 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 ... 282 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針