都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2021/07/20]  
五輪直前、最終局面も難題山積/迫る第5波綱渡りの「安全」
国交省小委員会が答申/都と国、メトロ株同時売却/地下鉄8号線延伸に追い風
コロナと東京の教育/葛飾区/自分を知り将来を考える/職場体験中止で試行錯誤
効 三鷹市/ジブリ美術館を助けて!/市が寄付を呼びかけ
五輪特集/五輪への航海図~拡大版/大会延期/史上初の挑戦も不安多く/機運低調、世論冷ややか
五輪特集/五輪への航海図~拡大版/IOCファースト/〝五輪貴族〟に振り回され/放送優先で都市に負荷
五輪特集/五輪への航海図~拡大版/山崎孝明・江東区長インタビュー/あの頃描いた五輪どこに…
男女共同参画のための地方自治体の責務/豊島区議会議員 永野ひろ子

 [2021/07/16]  
新型コロナワクチン/教職員の大規模接種に影響/国の供給遅滞で視界不良
追跡/「伴走型」で各局のDX支援/都デジタルサービス局発足3カ月/コロナ対策点検アプリ4営業日で試作も
中央区/みどりのプロムナード構想策定/広域的な歩行者ネットワークを
若年女性を救え~豊島区すずらんスマイルPT始動(上)/見えてきた課題/「声なき声」をキャッチした
投稿/都の構造改革/変化に対応可能な組織を/求められるスピード感
コロナ協力金/「先払い制度」課題山積/不正受給をどう防ぐ?/業務量増は避けられず
シン・トセイ 深く正しく知るために~分析・構造改革(7)/各局プロジェクト/自発的立案の31件、着々進行
研修っておもしろい!/東京都市町村職員研修所講師 加藤謙司/問題解決へヒントや気づきを

 [2021/07/13]  
東京五輪/コロナ禍で追い込まれ/大会の意義、無観客で縮減/リスク管理不備なら禍根
シフトチェンジ~21期都議会の展望(下)/議会は変わるか/女性増と少数堅持の意味
東京2020/区部の聖火リレー/公道中止で対応苦慮/都に要望「パラは早く教えて」
山口正幸・江戸川区危機管理部長に聞く/地形と正しいリスクを周知/水害時の広域避難
国分寺市長・井澤邦夫氏に聞く/「自立できる自治体」に
更なる発展へ~新しい多摩の振興プラン素案(5)/観光振興/自治体独自施策との連携を
都のワクチン接種会場/運営統括で職員派遣/人員確保難航の局も/感染防止の徹底を
主張/自治体が変える日本の外国人受け入れ/東京都立大学教授 丹野清人

 [2021/07/09]  
新型コロナ/4度目の緊急事態宣言発令へ/五輪期間中含む8月22日まで/感染者数など「ステージ4」
シフトチェンジ~21期都議会の展望(中)/絡む思惑、一致点の行方は/合意形成
大田区/「コロナ後」へ過疎の村と連携/小さな村g7+1サミット開催
2021都議選/足立区で次点 和田愛子さん/「政治をもっと身近に」/会社員のまま選挙に挑戦
記者座談会/都議選を振り返る
都議選/伸び悩む郵便投票/自宅療養者ゼロ件も/投票しやすい仕組みを
主張/誰一人取り残さない/脱炭素社会へのトランジション/宇都宮大学国際学部教授 高橋若菜

 [2021/07/05]  
都議選/自公で過半数に届かず/都民ファ自民33、都民ファ31で拮抗
シフトチェンジ~21期都議会の展望(上)/勢力図/風で一転、問われる「シンカ」
都議選/武蔵野市、立民新人が歓喜
国分寺市長選/井澤氏が一騎打ち制し3選/地に足着いた健全財政へ/失政なく波乱起きず
職員の声/都議選結果/勢力均衡で議会対応困難/今後の都政は視界不良
都議選結果各党の反応/自民/伸び悩みに笑顔なく
都議選結果各党の反応/都民/第2党後退で「痛恨」
「全党敗北」の都議選/地方自治ジャーナリスト 葉上太郎


<-前へ 1 ... 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 ... 283 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針