 | [2019/10/04] 新副知事 宮坂学氏に聞く/都庁にデジタル組織・文化を/「才能と情熱」解き放って 都議会新幹事長に聞く(3)/自民党鈴木章浩氏/知事の言い逃れ、不信感に 区立台東病院/「再検証機関」指定に困惑/服部区長「実情反映されてない」 江戸川区/シニア向けるるぶ発行/地域活動デビューを後押し 学校デザイナー/一般社団法人ThinktheEarthコミュニケーター/山藤旅聞さん 大都市人勧/月例給の公民較差 縮小傾向/若年層のみ引き上げ主流に 豚コレラ対策に苦慮/農水財団 技術指導の訪問中止/食肉市場 車両の洗浄義務付け 新壱万円札の人~都区職員のための渋沢栄一入門(1)/1渋沢栄一と養育院/なぜ板橋に銅像があるのか 東京都健康長寿医療センター 稲松孝思
 |
 | [2019/10/01] 西武新宿線の複々線化事業/混雑緩和「達成」で/都市計画廃止へ/踏切解消されず地元は困惑 都議会新幹事長に聞く(2)/公明党東村邦浩氏/都議会に「時間革命」を 目黒区長選/自民が独自候補を検討/親子の区長・区議を問題視/青木区長「出馬するかは白紙」 各区の国際交流/周年事業機に友好加速/財団と連携し部署新設も 府中市/事業者未定で衰退不安視/伊勢丹が閉店、活気創出課題に あきる野市長選告示/現職と新人の一騎打ちに/財政難、区画整理の是非など争点 都人事委/都管理職選考1カ月前倒し/東京五輪受け4月に筆記 三鷹市美術ギャラリー/生誕110年特別展/太宰治の信念と生き様に迫る
 |
 | [2019/09/27] 「東京ルール」導入10年目/救急の困難事例、1%未満に/高齢化の急増がネックに 都議会新幹事長に聞く(1)/都民ファーストの会増子博樹氏/知事公約、最大限仕上げる 板橋区/SDGsの取り組み加速/シェアサイクルや食品ロス対策など 鍵屋一 跡見学園女子大学教授に聞く/「強用美+愛」で命守れ 19年度都主任選考/論文問題、難度やや低下か/択一「やや難化」の声多く/受験者の感想 現場最前線/東京動物園協会 都立葛西臨海水族園/小笠原固有の「種」を守れ/絶滅危機のカタツムリ 東京最前線/eスポーツ振興に熱視線/海外では高額賞金で人気/産業、障害者支援に期待も 令和防災研究所シンポ/千葉県の台風対応に苦言/「想像力欠如」「経験共有できず」
 |
 | [2019/09/24] 都福祉保健局/中高年の早期発見、悩ましく/ひきこもり支援の検討開始 視点/都議会3定を終えて/笑顔の裏、募る疑心暗鬼 中防帰属問題/地裁判決巡り受け止め両様/江東区 承諾を示唆/大田区 態度を留保 大災害から学ぶ~各区の備え(7)/大規模停電/住民が情報収集の鍵握る あきる野市長選/区画整理事業が争点に/野党共闘に自公が警戒 多摩地域18年度ごみ実態調査/不燃残渣が初めてゼロに/民間への処理委託など進む 職員の声/スムーズビズに賛否の声/検証結果を秋に公表予定 秋バラやコスモスをめでる/公園・庭園でイベント開催
 |
 | [2019/09/20] 台風15号/停電復旧に遅れ/住民不安尽きず/「経験したことのない台風」 都議会第3回定例会/議長に石川氏、副議長に橘氏/自転車条例など47議案可決 杉並区の商店会 補助金不正受給/中間まとめに至らず/区の聴取の遅れ影響/区議会から批判の声 大災害から学ぶ~各区の備え(6)/議会の役割/現場の情報生かす方針策定を インタビュー/高校の国語教育に警鐘を鳴らす/文芸評論家・明治大学文学部准教授 伊藤氏貴さん 「最強」台風15号/復旧の長期化に懸念/大島、新島など被害大きく 都定例監査/委託事務、適切に管理を/19年報告書で指摘等79件 台風15号で被災生活/報道なくして事実なし/想像力が欠如した人たち/江東区副区長 大井哲爾
 |