 | [2019/03/15] 都議会予特で与野党攻防/知事野党「答弁納得できず」/都民ファ「知事の実績強調」 持続的発展へ~都2019年度予算案(6)/五輪・パラリンピック/「関係経費」精緻化一段と 台東区議選/選挙ビラ解禁で不備続出/届け出速報5時間半遅れ ゴールドラッシュ~23区の2019年度予算案(2)/ふるさと納税・特別区民税/規制強化も減収拡大へ インタビュー/命の実感を「心の教育」へつなぐ/日本酪農教育ファーム研究会会長 國分重隆さん 都議会予算特別委員会/TSSの昇任制度改善へ/教育財団 「機動的な組織運営を」 寄稿/養育家庭支援の変遷と区児相/明星大学特任教授 奥田晃久 23区では3月末に満開へ/東京の桜開花は例年並み
 |
 | [2019/03/12] 2020都知事選/波紋広げる「二階発言」/自民や都ファ都議反発/首相官邸の思惑も絡み 記者座談会/異例続きの予算都議会/1定前半を振り返る ゴールドラッシュ~23区の2019年度予算案(1)/基金・区債/2兆円とゼロの衝撃 台東区長選告示/現新三つどもえの争い/福祉の充実などで論戦 18年度市町村総合交付金/550億円を交付、24市で増額/「政策連携枠改善を」の声も 東京都市長会/観光振興事業に本腰/サイト開設とツアーを実施 写真で振り返る/東日本大震災から8年/他人事ではなかった大規模広域災害/帰宅困難者/震災がれき/原発都民投票/放射能/脱原発候補/小池都政は…… 職員の声/都議会1定、今日から後半戦/都議会混乱で職員も疲弊/予特審議「建設的な議論を」
 |
 | [2019/03/08] 復興五輪へ取り組み加速/東日本大震災から8年 都議会1定中途議決/築地跡地関連の補正可決/採決は異例の記名投票 都知事選/二階氏「知事支援」/自民党都議が反発 東日本大震災から8年/23区への避難者、苦悩続く/原子力災害深い爪痕 都議会経済・港湾委一問一答/築地跡地で知事と論戦 復興事業の引き継ぎ課題に/原発災害 復旧難しさ浮き彫り 葛飾区/都内初の地域発信型映画/『この街と私』を制作
 |
 | [2019/03/05] 都の組織再編/知事の采配吉と出るか/分離で情報共有課題も 持続的発展へ~都2019年度予算案(4)/環境/パリ協定にらみ政策総動員 体育館空調設置/需要増で整備遅れも/各区が経費予算化 平成最後の首都決戦~統一地方選/第1部 区長選・区議選の展望(3)/女性の進出/全国牽引も自民は擁立苦戦か 26市予算案/業務へのRPA導入相次ぐ/「将来のAI化見据え」の声も 都都市整備局/都住跡地活用で実績/唐突な局分割に不安も 五輪組織委員会/競技会場は「完全禁煙」/観客・大会スタッフ含め 東京のりもの散歩~いちょうマークの車窓から(12)/視界の先で時間を刻む/交通局巣鴨自動車営業所 二坂英之(絵と文)
 |
 | [2019/03/01] 築地跡地で知事追及/都議会代表質問自・共・民が集中砲火/求められる戦後処理 持続的発展へ~都2019年度予算案(3)/気候変動/激甚災害多発で水害強調 渋谷区ハロウィーン問題/対策検討会が初会合/秩序を保つ方策を模索 平成最後の首都決戦~統一地方選/第1部 区長選・区議選の展望(2)/多選・高齢/自共対決で争点から埋没 インタビュー/道徳を人生を生きるエネルギーに/中央区立佃中学校校長 池田富太郎さん 都総務局/会議・イベントで廃プラ削減/催事の業務委託で要請 都議会一般質問/不妊検査・治療の要件緩和/AYAがん対策でモデル事業 国立西洋美術館/作品の中で作品を見る/ル・コルビュジエの原点
 |