都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2018/06/29]  
多羅尾副知事を選任同意/川澄氏退任で3人体制/議会「知事に進言を」
視点/都議会2定を終えて/「受動喫煙」の政治バランス
違法民泊対策/無届け物件に四苦八苦/サイト掲載指導難しく
田中良・杉並区長に聞く/原点は「区民福祉の向上」
小学校英語への期待/教員力を発揮した授業を/玉川大学大学院名誉教授 佐藤久美子
つくばエクスプレス/9期連続で黒字、累損解消/中期経営計画 混雑緩和対策も
都技術会議/建設現場でも働き方改革/インフラの国際展開も検討
つながるまちとまち~荒川区/同じ志を持つ自治体が連携

 [2018/06/26]  
都副知事人事/多羅尾総務局長が昇格へ/川澄氏退任で1増1減/総務局長は遠藤氏が有力
都受動喫煙防止条例/各会派、微細まで立場鮮明に/参考人招致は賛否両論
杉並区長選/田中氏が危なげなく3選/「初心忘れず、区政を前進」/■区議補選は自民と立民/政治手法が議論に
葛飾区・足立区/病児保育所を相互利用/就労支援の促進に
市町村庁舎老朽化/建て替え費用、都が交付検討/自治体から期待する声
調布市長選/「多選」「駅前開発」争点に/現新3人の三つどもえ
追跡/大阪北部地震/都市型災害の知見共有/早期の被害把握が重要に
練馬区/練馬の映像文化の歴史を1冊に/名作残した制作会社が集積

 [2018/06/22]  
都議会代表質問/虐待発見へPT設置/面会拒否で情報共有も/人権尊重条例でも論戦
追跡/都受動喫煙防止条例/落としどころは「加熱式」
酒井直人・中野新区長に聞く/対話の力を生かした区政に
大阪北部地震の死亡事故受け/各区でブロック塀撤去へ/実態把握や周辺合意が課題
東京最前線/都議会改革第2ステージへ/いよいよ本丸「基本条例」着手/内容巡り会派が駆け引き
都議会代表 一般質問/公文書管理、総務局がチェック/障害者の配慮で相談員
都議会代表 一般質問/公文書管理、総務局がチェック/障害者の配慮で相談員
日比谷図書文化館/商業デザインの先駆け/大衆文化花開いた大正

 [2018/06/19]  
偏在是正阻止へ初会合/都の検討会キックオフ/国際競争力テーマに議論
知事が自民に協力要請/国への予算要望都連は結論に至らず
杉並区長選告示/現新4氏の争いに/現区政の是非巡り舌戦
中野区/酒井新区長が初登庁/「ボトムアップの区政を」
所有者不明地利活用法案/事務量減に歓迎の声/空き家対策には期待薄
立川市/スキルマップで能力可視化/職員の技術継承へ本腰
都監理団体/プロパー職員育成に注力/33団体が経営改革プラン/新規に収益事業の検討も
週末回遊計画~とっておきのまち歩き(16)/練馬駅周辺を手軽にお散歩

 [2018/06/15]  
都議会2定所信表明/「地下鉄8号線延伸」に言及
江東区議会特別委/都の説明に理解示さず/小池知事の出席要請も
民泊新法がきょう施行/無届け施設取り締まり鍵に/増員や他機関と連携など
杉並区長選/現職が着々と組織固め/新人追うも信任投票の様相
インタビュー/子供が自ら選択できる社会に/首都大学東京法学部法学科教授 木村草太さん
追跡/目黒区児童虐待事件/児相間の引き継ぎに課題/情報共有のルール化、国に要請
都監査/指摘事項143件を改善/地下鉄改札機の処分など
渋谷区立松濤美術館/王侯貴族が愛でたファッション/富と権力の象徴として


<-前へ 1 ... 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 ... 283 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針