 | [2017/09/26] 混乱と分断~翻弄される市場(上)/勉強会/豊洲は築地再開発の「種地」/小島元顧問が極秘に会合 国保移管へ議論大詰め/一般財源繰入など課題山積/新制度は来年4月スタート 墨田区/清掃還元施設廃止を検討/次の地域貢献考える岐路に/3定に関連議案を提出 新宿区/漱石山房記念館がオープン/終焉の地に書斎を再現 武蔵野市長選告示/新人2人の一騎打ち/市政12年の評価分かれる 多摩地域ごみ実態調査/いっそうの減少傾向続く/住民の問題意識が功奏 2017年度都主任選考/出題形式改正で「手探り」/課題抽出に苦戦の受験者も/「早めの論文対策が重要」 都政の潮流/小島、顧問やめたってよ/~知事側近が操る知事与党に身構えよ~
 |
 | [2017/09/22] 小島特別顧問が辞任/都民ファの事務総長に就任/「知事の英断」と評価も 都議会3定開会/築地再開発、来月初会合へ/小池知事豊洲移転時期は明言せず 都福祉保健局/社会福祉施設の受け皿整備/建て替え促し老朽化防ぐ 区長会/23区狙い撃ちに危機感/ふるさと納税損失230億円超 都議会改革/検討委員会/打ち合わせ会が流会/次回開催の調整つかず 非常勤職員制度改正の「負」を読み解く(上)/採用難と格差解消に逆行 「解散突風」に慌てる選管/開票・期日前投票 区割り変更で影響/施設・人員確保に制約も 真のインクルージョンとは/『おクジラさま~ふたつの正義の物語』佐々木芽生監督に聞く
 |
 | [2017/09/19] 電磁パルス攻撃、どう対処/知事「想定外とは言えない」 都福保・産労局/待機児解消へ追加対策/賃借料補助で大幅拡充も 待機児童/「潜在待機」は1.6万人超/区独自施設カウントに困惑も 高校無償化で新奨学金/足立区は大学進学に軸足/文京区は給付型を創設 アニメを起爆剤に/聖地認定で観光客誘致 都超勤縮減/土日連続の休日出勤禁止/「休み方改革」でルール作り 社説/都議会第3回定例会が開会/出直すきっかけとなる議会に 立場超え超党派で議連結成/大田区議会議員 岡高志/ギャンブル依存症対策を提言
 |
 | [2017/09/15] 喫煙特例/都の基準最も厳しく/受動喫煙防止対策に違い 代表に1期生の荒木氏/都民ファーストの会 代表選考過程に異議も 障害者の政治参画/文京区議が「配慮」要望/外部介助の同行や録音 就学援助の入学準備金/「入学前支給」が潮流に/新宿・文京区は新小1にも 都立国立高校/「日本一の文化祭」開く/3年生8クラスが演劇で火花 官公庁の受動喫煙防止/「たばこ難民」多数発生も/全面禁煙で見直しの事例 都小委/勤務間インターバル試行へ/再任用職員 採用選考方法見直し 都水道局・下水道局/下水処理水が水道に混入/飲用・炊飯に使用の住民も
 |
 | [2017/09/12] 国家戦略特区/LGBT受け入れ環境整備/国際金融都市に向け パートナーの在留資格緩和 都が受動喫煙防止条例/罰則付き、年度内制定へ/19年ラグビーW杯までに施行 豊島区/造幣局跡地整備に暗雲/大学抑制で防災公園に影響も 70%の壁~不燃化特区選定から5年(下)/独自支援/主体性が問われる局面に 問われる武蔵野市政の明日~市長選・発展か転換か(上)/2陣営が火花/都民ファ、候補擁立に苦戦 都職員採用/障害者の受験者大幅増/識者「専門家との連携必要」 教員の働き方改革/会議・調査の縮減が課題/中教審が緊急提言 世田谷美術館/華麗なパリジェンヌの世界/マネの大作から斬新なドレスまで
 |