 | [2017/09/08] 前に進める二元代表制を/尾崎大介・都議会議長に聞く 「理事枠」巡り場外乱闘/五輪議連、自民欠席で新役員決定/高島氏「非常に残念」 70%の壁~不燃化特区選定から5年(上)/合意形成/網羅から集中にシフト 中野区/若年性認知症の実態把握へ/自治体単独調査は全国初 東京最前線/長橋桂一・都議会副議長に聞く/通年議会が改革の柱/新人議員に期待「慣例打ち破って」 多摩都市モノレール/乗客数1日平均14万人に/中期経営方針 ダイヤ改正に着手 特別区研修所/児相設置見据え法定研修/虐待対応の実践力強化 東京都慰霊協会/70年の歴史を記念誌に/公益財団法人東京都慰霊協会理事長 住吉泰男
 |
 | [2017/09/05] 「知事擁護」鮮明に/都民ファーストの会/第2回臨時都議会 小池都政1年/【第2部】都職員アンケート(6)/議会構成・2年目の注文 16年度特別区決算/経常収支比率悪化も70%台/歳入歳出 4年連続で過去最大 自治体政策のススメ/LGBT施策の課題(1) 16年度市町村決算/歳入・歳出増も鈍化傾向/経常収支比率は90%台に 「ホストタウン」で大会参加/独自イベントやSNS利用も 都・調布市総合防災訓練/木密地域での自助・共助を強化/ヘリで知事緊急参集も 市民の手で財政白書づくり/学習会から政策提言へ/たちかわ・財政を考える会会長 加藤良重
 |
 | [2017/09/01] 第2回臨時都議会/「議会軽視」の印象も/市場問題で論戦/知事の答弁に不満噴出 小池都政1年/【第2部】都職員アンケート(5)/印象・都政運営/「独断専行」に募る不満/高まる「知事不信」 渋谷区/街中アートで避難誘導/駅周辺の帰宅困難者抑制 区長会/大学定員抑制に反論/「日本の創造性の源泉奪う」 ■小池都政1年目の評価~都職員アンケートの自由意見から(5)/都政運営/いまだ見えぬ「東京大改革」/反対意見にも耳傾けて 都管試(1次選考)合格者を発表/前年16人上回る157人/A事務系の合格率7.2% 自治体職員はなぜ災害対応が苦手なのか/克服の処方箋は人材育成 都立志村学園/「継続は力なり」を体得/知・肢ともに進路実現100%
 |
 | [2017/08/29] 都議会経済・港湾委/知事不在議論深まらず/市場の基本方針で賛否 小池都政1年/【第2部】都職員アンケート(4)/働き方改革 民泊襲来~住宅宿泊事業法23区アンケート(中)/担当部署 まちを変える質問の仕方~新人議員紙面セミナー(1)/自ら動いて学び、現場に出る/元廿日市市 副市長 川本達志 多摩市/認証保育所「単願」で助成/隣接市で定員奪い合いも マンホールカード大好評/想定以上の人気で「審査待ち」も/下水道事業の啓発に 特別区管理職選考/1類で受験者数・率増加/難度は「過去問で対策可能」 ■小池都政1年目の評価~都職員アンケートの自由意見から(4)
 |
 | [2017/08/25] 小池知事 就任1年インタビュー/1年目は「創造的破壊の年」 補正予算案の賛否鮮明/都議会 野党は対決姿勢強める 民泊襲来~住宅宿泊事業法23区アンケート(上)/長所と短所 葛飾区議選/都民ファーストが3人擁立/足場固めの試金石に 東京最前線/都議会5会派幹事長に聞く/小池都政と議会改革 都主任選考/都人事委試験課長に聞く/合格チャンス、今年も続く 都教育庁/SNS教育で新展開/補助教材を全面改訂 練馬区/自虐的で思わずクスッと/絵本と動画で区をPR
 |