 | [2017/05/02] 市場のあり方戦略本部/築地再整備は資金不足/土地売却額が論点に/「私案」との違い明白 決戦の構図~2017都議選を占う(3)/生き残りの道/対立軸模索する「野党」 闘いの到達点~特別区誕生70年(上)/事務権限/基礎的自治体まで半世紀 豊島区/まちづくり女性が主役/公園テーマに区民ら議論 未来につなぐ都民のオアシス~井の頭公園100周年(上)/自然環境の再生/市民の力で生態系が復活 東京都市区長会/全国市長会へ要望書まとめ/ふるさと納税の見直しなど 全国育樹祭/都内10カ所、2万3千人規模に/実行委が基本計画策定/森林循環をレガシーに 特別区職員研修所/児相開設で実践研修/悪質クレーム対応も
 |
 | [2017/04/28] 市場PTが報告書素案/築地再整備で激しい応酬/豊洲移転で「赤字」強調/公平性ある報告書を 都議会百条委/偽証認定巡り委員長が辞任/他会派は不信任案を議決へ 区長会/全国連携で「4年計画」/住民交流推進へ検討組織 独自の健康体操が続々/高齢者の外出促す 市場業者インタビュー/「小島私案」で業界分断 人事委試験課長に聞く/自分の言葉で説得力ある論述を/種別Bは合格チャンス続く/都管理職選考まで1カ月 若手職員のホンネ~とうきょうのとある居酒屋で(6)/働き方改革/「午後8時退庁ってどう?」 言いたいことが山ほどある~小池都政、都議選(2)/都議選で新しい都政の確立を/北川正恭(早稲田大学名誉教授)
 |
 | [2017/04/25] 決戦の構図~2017都議選を占う(1)/開戦前夜/「小池人気」すがる各党 窓なくても「保育室」に/待機児童対策で都が規制緩和要望 渋谷区/文化発信、「ストリート」から/歩行者天国や特区活用で 衆院区割改定案/中野など9区3市を分割/事務負担増、対応迫られ 瑞穂町長選/後継の杉浦氏、薄氷の勝利/「町政刷新」の訴えに勢い 立川・国立市/テロ防止で警察らと覚書/五輪見据え連携強める 地方公務員法改正/一般職非常勤は会計年度で任用/「疑似パート」誘発懸念も 東京の里山にふるさとづくり/児童養護施設の子供たちに/NPO法人東京里山開拓団代表 堀崎茂
 |
 | [2017/04/21] 方向性示せぬ都/募る周囲の不満/五輪施設の費用分担問題/負担論棚上げで準備 都議会豊洲特別委/小島座長を参考人招致/知事与党の公明党も賛成 新宿の都市機能を更新/車優先から歩行者中心に/都区が合同で意見募集 出張吉訓・都教育監に聞く/オール教育庁で学校を支援/一人ひとりの子供の幸せのために 都夏期幹部異動方針/異動規模・発令日は流動的 都・区職員採用/事務・土木などで苦戦/都の申込者数は1割減 特別区組織・定数分析(中)/児相関連、22区で増員 立川市プレミアム婚姻届/地方創生賞「コト部門」で大賞/若手職員の発想とデザインの力
 |
 | [2017/04/18] 消える「民進カラー」/離党の連鎖止まらず/小池新党と微妙な距離感 市場のカタチ~「市民の台所」の在り方を探る(中)/新興勢力 足立区/世田谷区/重層長屋の規制強化へ/2定に条例改正案 港区/世田谷区/電力調達、自治体連携で/小売り自由化で新段階へ 日野市長選/現職大坪氏が大差で再選/「待機児童解消に全力挙げる」 瑞穂町長選きょう告示/新人3氏が立候補へ/現町政の継続か刷新か 特別区組織・定数分析(上)/23区全体で職員数495人増 都議会自民党/異例の文書質問108問/事務方は対応に苦慮も
 |