 | [2017/03/03] 都議会代表質問/「親小池」にシフト/都議選にらみ目立つ提案型/市場問題で温度差も踏み込んだ答弁なし 築地に土壌汚染の恐れ/環2の工事で判明 米軍クリーニング工場跡など 横綱相撲~分析・23区新年度予算案(1)/区立児童相談所/設計費など予算計上本格化 北区/新庁舎予定地正式決定へ/23年度に売買契約 主権者教育を考える~公立高校の実践から(中)/議論を深めて政策提案 都主税局/固定資産評価の簡素化提案/職員の業務量削減目指す 組織のメリとハリ~17年度都職員定数(1) 専門家の視点/オープンデータの波に自治体はどう向き合うのか
 |
 | [2017/02/28] 都議会百条委員会/議論の入り口で紛糾/4党合意に認識のズレ 内田都議が引退表明/自民都連の内規や高齢理由に 世田谷区/区営住宅同性カップル可に/条例改正案を1定に提出 江東区 風評被害広がる豊洲地区/新市場の土壌汚染で誤解/区長「イメージダウン計り知れない」 東村山市が包括施設管理委託/多摩26市で初めて導入 都庁行革プラン/業務の効率化など俎上に/職員数一律削減とは一線/元幹部の再就職も検証 都福祉保健局/困窮家庭6割が食糧買えず/子供の生活実態を調査 豊洲築地問答/豊洲は危険?築地は安全?/土壌と地下水を比較してみたら?
 |
 | [2017/02/24] 百条委12年ぶりに設置/石原元知事を証人喚問/豊洲問題の追及、正念場/問われる実効性 行政改革プラン策定へ/官民の役割分担や人事制度が柱 杉並区/「フレイル予防」に着手/高齢者の口腔機能改善で/「浸透進まず」他区は慎重 都議会4会派幹事長に聞く予算案審議と百条委設置 選挙プランナーの眼~地方政治の舞台裏から(33)/小池新党と都議選/躍進の鍵は候補者調整にあり 石川雅己・千代田区長に聞く/区民とともに施策を育む プレミアムフライデー/自治体への広がり鈍く/観光振興の動きはあるが… 社説/改めて試される議会の権能/予算審議と百条委員会
 |
 | [2017/02/21] 小池知事の新年度予算案/石原・舛添銘柄にメス/知事の関心事つかめず 百条委設置で合意/都議会、新市場問題の真相究明へ 江東区民泊訴訟/住民の安心どう守る/区の権限確認司法の場で/原告「現行制度は時代遅れ」 板橋区/元ホタル館職員と和解へ/免職取り消し区議会が審査 都の多摩・島しょ関連予算/産業振興や観光に重点/市町村総合交付金500億円に 都教育庁/副校長の管理職手当増額/業務に忙殺、担い手不足が課題 公園審/「人と人とのつながり」重視へ/都立公園の多面的活用で中間まとめ 人はいくつになっても/学び、変わることができる/記録映画『まなぶ』監督 太田直子
 |
 | [2017/02/17] 追跡/質問調整禁止の余波/急激な見直しに戸惑いも 都議会民進系2会派/合流し「東京改革」結成/議会改革へ各会派独自提案 足立区/子供向け食育を強化/「格差是正の一方向に」 文京区/銭湯の存続支援へ/後継者に事業経費補助 主権者教育を考える~公立高校の実践から(上)/社会参画する資質・能力を育む/若年層で上回った18歳投票率 都包括外部監査/監理団体との役割分担求める/建設局を対象に実施 防災対策推進も 豊洲市場移転問題/石原氏ら3月参考人招致へ/移転経緯の報告当局に要求 ゆっくり動く乗り物で 都バスの走る風景(7)/ある年、馬とすれ違う。/交通局巣鴨自動車営業所 二坂英之(絵と文)
 |