 | [2017/02/10] 小池流改革~2017年度都予算案(1)/限りなく透明な予算/見えにくい独自色 千代田区長選から都議選へ/トリプルスコアの衝撃/内田都議は引退の可能性も 豊島区/全国初の混合介護検討へ/モデル事業18年度に実施 中央区/保育所併設の立体公園/4層構造で19年開設へ 東京最前線/都議会特別委/市場問題解明へ参考人招致/石原元知事の対応が焦点/本気度試される都議会 マネジメント・レビュー/部下・同僚の見方、本人に通知/都「気づき」で組織活性化/17年度から本庁課長で導入 17年度都管試要綱/合格予定者4年ぶり大幅増/昨年度比15人増の154人に/筆記考査は5月28日 都環境局/「里山へGO!」を開設/保全活動の輪を広げる
 |
 | [2017/02/07] 都と金融庁異例のタッグ/国際金融都市へ改革推進 米トランプ政権/都政への影響は/海外旅行需要に変化?/地価・物価上昇に懸念/金融人材流入のチャンス 千代田区長選/石川氏が圧勝で5選/勢い増す小池旋風自民大敗/「7月の政変」に現実味 都区のトップが意見交換/小池知事 児相移管で「協力」明言 西東京市長選/丸山氏が大差で再選/「20万都市、前へ前へ」 都小委/時差勤務の拡充提案/午前7時始業、昼休み分散も 消対審/「持続可能な消費」を推進/消費生活計画で答申 街の魅力発信 交流と連携を促進/世田谷まちなか観光交流協会が発足
 |
 | [2017/02/03] 百条委設置へ/都議会で動き/豊洲市場問題を追及/カギを握る公明党 ICT活用で新戦略策定/都総務局 大会契機に技術革新/五輪に向け積極姿勢 文京区/子供の社会不適応を予防/専門家と連携し、子育て能力向上 児相開設目標/港、文京、板橋区は21年度/新年度予算案に関連経費 進め「子供ファースト」/個々の学びを保障する不登校政策へ/NPO法人東京シューレ理事長 奥地圭子 指名停止なら五輪に支障も/電通の労基法違反、書類送検で/3府県は要項に措置明記 都総務局/働き方改革でプラン改定/フレックス制の導入も 区政の潮流/寄らば大樹の陰―/外から見た小池都政
 |
 | [2017/01/31] 新党の行方~夏の都議選を占う(上)/成功体験/変わらぬ自民党批判/日本新党の躍進念頭に 視点/豊洲市場の収支見通し/誤解招く「赤字98億円」 千代田区長選が告示/現新三つどもえの争い 自治体LGBT事業/どう届ける正しい情報/当事者支援へ動き出す 西東京市長選告示/現新2氏が立候補/庁舎統合などが争点に 特別区行政系人事制度/改正案巡り労使対立/特区連「係長職の負担軽減を」/春闘前に攻防激化 医療現場の改善提案/「栄養サマリー」で地域連携/腎機能の確認ツールも 裾野が広がる訪日客へ/街の魅力でおもてなし/池袋インバウンド推進協力会
 |
 | [2017/01/27] 都2017年度当初予算案/初の小池予算「3つのシティ」実現へ/一般会計 0.8%減の6兆9540億円/終期設定でメリハリ重視 都議選/小池新党が4人擁立/自民は2人が改革訴え 17年度都区財調フレーム/交付金総額は9528億円/円高影響で2年ぶり減 都心決戦~混迷の千代田区長選(下)/争点埋没/「前哨戦」に区民から異論 東京最前線/トイレ洋式化/都来年度予算に38億円/「和式整備は先入観」利便性重視へ 17年度都職員定数/都全体で4年連続の増員/五輪準備・児童相談の充実図る 都春期幹部異動/管理職の不足傾向に拍車/五輪・都政改革・市場移転で 文学散歩の創始者・野田宇太郎/足で歩き、見て、記録する
 |