 | [2016/07/26] 主要3候補がラストサンデー/候補者がGO/遊説西へ東へ 地方法人課税など議論/都税調「財政収支改善努力も訴え」 23区上空飛行ルート/「夏ごろ策定」区長会に説明/住民不安依然根強く 中央区/地下鉄新線整備で報告書/秋葉原延伸で事業費3600億円に/開発者負担を検討 あきる野市議会/通年議会導入から半年/他市は「検討なし」多数 都庁舎改修/会議室の争奪戦が激化/代替確保が悩みの種/予約で「プロ級」職員も 都福祉保健局/食品衛生の認証取得支援/民間事業者対象に講習会 荒川区/小学生がタブレットPCで防犯授業/学校・警察・地域で情報共有
 |
 | [2016/07/22] 都知事選2016/政策論争深まらず折り返し/小池氏を2人が追う展開/批判合戦の様相も 都福祉保健局/待機児童が2年ぶり増/受け皿確保も需要満たせず 区部/待機児童16区で増加/湾岸地域で需要膨らむ ゲリラ豪雨で床上被害/浸水予想図に記載なく/板橋区も対応に苦慮 東京最前線/主要3候補の政策比較/都知事選は後半戦へ/都政課題に独自施策も/東京五輪/都政の信頼回復/子育て施策/高齢者施策/一極集中の是正 現場最前線/江戸川区「ひとり親相談室すずらん」/ワンストップで寄り添い支援/就業相談・職場開拓を展開 都水道局/閉庁日に発災対応訓練/現実味ある「想定外」を経験 リオ五輪開幕まで2週間/地元選手に熱い応援/区施設でライブ中継も
 |
 | [2016/07/19] 都知事選2016/財政認識に広がる懸念/候補者「都は裕福」発言も 17日間の熱戦~都知事選2016(上)/鳥越陣営/統一候補擁立も政策は後手 来るか大規模渇水/取水制限10%、一部で早くも影響 20年ぶり基本構想改定へ/未来像に「世界を変える」/渋谷区が素案 調布市議会特別委/都から再び参考人/飛行機墜落事故から1年 駒込病院・黒井副院長に聞く/乳がん治療、診療科連携で/個人に応じた検診が重要 足立区の虐待事件で提言/「情報共有が不十分」/都児福審 論壇/政治における女性リーダー像/欧米と日本、そして東京は/東洋大学教授 藪長千乃
 |
 | [2016/07/15] 都知事選告示/都政の信頼回復へ新人同士が舌戦/主要3候補が第一声/炎天下に支持訴え/17年ぶりの保守分裂/野党は統一候補擁立 次期幹事長に高木氏/都議会自民党「政策実現に全力で」 文化遺産の街として~西洋美術館 登録へ(上)/機運醸成/「地域一丸」呼び掛け10年 世田谷区/本庁舎整備で中間報告/東西の敷地を一体活用 実践!親と子の環境学習講座/「家族体験」が「生きる力」につながる/東京家政大学准教授 宮本康司 職場実態踏まえた要求実現を/非正規の処遇改善も重要課題/西川晋司・都労連委員長に聞く 都市づくり特別調査委/新たに4地域区分を設定/40年代の東京で答申素案 続熊本地震・ボランティア活動報告記/熱中症や細菌との戦い
 |
 | [2016/07/12] 都知事選2016/有力候補ほぼ出そろう/保守分裂が確実に/増田氏が出馬「首長が背中押した」 高齢者の万引き増加で研究会/社会的要因・背景を探る/都青少年・治安対策本部/背景に孤立問題も 23区の熱中症対策/高齢世帯への声掛けが効果的/工夫こらす一方、決定打見えず 豊島区/トキワ荘を復元整備/漫画文化の発信拠点に 国分寺市/新庁舎建設で調査報告書/候補地2カ所、事業手法も検討 都夏期幹部異動分析(下)/局間異動を抑え小規模に/技術職、需給厳しく兼務も ゆっくり動く乗り物で 都バスの走る風景(3)/市場のバスはゆっくりと。/交通局巣鴨自動車営業所二坂英之
 |