 | [2016/09/13] 豊洲新市場整備説明に食い違い/5施設地下に盛り土せず/PT設置し経緯など検証 都政改革本部/「内部統制」PTを設置/契約や出資法人監理対象に 新宿区/23区初、路上看板除去条例/撤去保管の法的根拠を整備 保育所待機児童問題/解消見えず各区が対策強化/「潜在待機」公表に危機感も PPVで青梅市/ウメの再植栽、10月に判断/苗木を用意結果に「期待」 リオレポート2016(1)/競技会場/簡素な構造でコスト縮減/東京、スペース不足が悩み 都管理職が「イクボス宣言」/小池知事 残業見直し示唆 「救急の日」消防署から表彰/独居高齢者を医療受診につなげる/健康ホットラインかつしか
 |
 | [2016/09/09] 築地移転延期補償が焦点に/都市博中止の影響額は975億円/信頼関係回復もカギ/東卸反対も賛成もなく「一丸」 自民党都連/幹事長に高島氏が内定/「知事と友好関係を」 市場移転延期/中央区に影響じわり/「築地魚河岸」開業不透明に 荒川下流域タイムライン/新たに10区が試行運用へ/被害想定などに課題も 国家戦略特区/就任1カ月の「小池カラー」/特区活用で問われる手腕 中野区/選考時期判定アプリを開発/職員が自作「キャリアデザインの一助に」 専門家の視点/自治体の「知のサイクル」からみた/情報化投資の「ガイドライン」
 |
 | [2016/09/06] 都市計画審議会/東京の「成長」と「再編」提言/「2040年代の都市像」答申/持続的発展を今から 改革本部で「高価格構造」調査/知事が五輪施設予定地を視察 15年度特別区決算/経常収支比率が70%台に/歳入歳出 3年連続で過去最大/ミスリードに警戒を 杉並区/増田寛也氏を顧問に/創生戦略加速に期待/報道先行に戸惑いも 15年度市町村決算/地方税3年連続で増加/経常収支比率やや改善/投資的経費7.7%増 都総合防災訓練/木密地域で被災者救助/外国人観光客の避難誘導も 都写真美術館がリニューアルオープン/「文化発信の拠点に」 井の頭自然文化園/はな子に「ありがとう」/お別れ会にファン参列
 |
 | [2016/09/02] 小池知事が表明/築地市場の移転延期/安全性や費用を問題視/議会の対応が焦点 都政改革本部が初会合/自律改革など議題に検討 築地市場移転延期/突然の表明に地元区反発/「地方自治の根幹揺るがす」 施設再編の計画改定案/保育所整備に区施設活用/杉並区「丁寧に説明を」区議から注文も 組体操の魅力とは?/安全を追求し、意義を生かす/名古屋大学准教授 内田良 市場移転 苦難の半世紀/小池知事が「延期」判断/「意思決定の説明不足」/都庁内に広がる困惑 都小委/昇給制度を労使で検証/都労連、検証継続など要求 子育て家族の防災を考える(上)/「防災・減災」を生活に取り込む/アウトドア流防災ガイド あんどうりす
 |
 | [2016/08/30] パラリンピックまで4年/都庁でカウントダウンイベント開催/「認知度」向上に課題/「障壁」乗り越えて 都政改革本部/11人体制で9月に旗揚げ/五輪の問題点洗い出しへ 区長会/都市計画決定で「協議の場」を/通例要望に変化球/権限移譲を見据え 杉並区/小中一貫校計画に住民反発/生活環境悪化を心配 あきる野市/今秋にも富士通撤退/土地と建物は大和ハウス工業へ 特別区管理職選考/1・2類とも受験者数増加/難易度・傾向は「例年並み」 都交通局/視覚障害の生徒ら実体験/バリアフリー、当事者目線の要望も 専門家の視点/佐賀県「不正アクセス事件」から見える/次世代情報セキュリティー
 |