 | [2016/05/13] 劇場・ホール問題/「文化の集積地」を議論/ハコモノ整備に批判の声も/実現可能な独自施策を 国家戦略特区/家事代行に外国人活用も/医療・都市再生で新たに承認 中野区/区民は返礼品の対象外に/ふるさと納税本格募集で 奥多摩町長選/無投票で河村氏が4選/「実績が評価された結果」 東京最前線/熊本現地レポート/大地の轟音、よみがえる恐怖 りんかい線開業20年乗客数、年間1万人増/安全対策、技術継承が課題 神代植物公園/展示の植物が2倍に/大温室が再オープン 春バラ/都内各地で見頃に/各地でイベントを開催/荒川区では「バラの市」
 |
 | [2016/05/10] 都福祉保健局/保育人材確保で貸付金/潜在保育士の復職を支援/量とともに質の確保も 銀座でパラ競技を体験/テニス、ラグビーの実演も 熊本地震/都区職員らが現地で奮闘/罹災証明発行などで30人 文京区立柳町小/「増築反対」で建て替えへ/月内に検討委立ち上げ 福生市長選が告示/現職と新人が一騎打ち/子育てや基地問題で訴え 大会組織委員会/五輪イヤーで体制拡充/予算計画、ブランド戦略立案 都教育管理職選考の択一廃止/門戸広げ合格予定者増 伝統に培われた人材育成/~長野県飯田市の事例から~/元東京都人材育成センター教授 三島康雄
 |
 | [2016/05/06] 熊本地震/職員派遣で準備迅速化/現地で要請予定を把握 都都市整備局/五輪の選手村整備に着手/晴海地区 総事業費は540億円 熊本地震/職員派遣「プッシュ型」意識/要請想定し、各区が準備/罹災証明発行で合計69人 区長会/北海道・京都と「創生」連携/首長団体と初めて協定 伊東哲・都教育監に聞く/都の教育にとって重要な年/つなぐ、支える、育てるをモットーに 追跡/新銀行東京/東京TY傘下で再出発/店舗網活用で中小振興/行政と「連携の輪」広げる 特別区幹部異動分析/早期昇任、再任用の傾向続く/課長級の昇任者が増加 「懐かしの映画ポスター展」/5月の青梅市は映画一色に/青梅市立美術館学芸員 田島奈都子
 |
 | [2016/04/26] 都主税局/固定資産評価を簡素化/大規模建築踏まえ検討/公平性確保の視点も 2040年代のグランドデザイン/「選択される・できる」都市へ/中間まとめ案を公表 熊本地震/都と38区市町が職員派遣/技術職が建物等危険判定で 葛飾区/いじめ調査委が初会合/自殺との因果関係が焦点 日野市/生保費不正で再発防止策/担当者以外の連絡先周知を/第三者委が報告書 特別区行政系人事制度/昇任意欲低下、共通の悩み/管理監督職の不足に直面 都1類採用/申込者、12・3%減の1万2000人/採用予定数減など影響か 江東図書館/自社を図書館でアピール!/「雑誌スポンサー制度」が好評
 |
 | [2016/04/22] 熊本地震/復旧に向け被災地支援/更なる対応求める声も/被害状況見極めへ 知事の海外視察/経費削減でチーム結成/羽田空港に警戒警備の拠点 熊本地震/「全区で支援」区長会が表明/続々と救援物資を発送/防災担当 課長会窓口に情報共有 トンネルを抜けると~交通政策審議会答申の明暗(1)/評価なき羅列/国の本音は「金がない」 東京最前線/舛添知事に集中砲火/海外視察と熊本地震/『東京防災』公開も裏目に/県知事が「高額」批判 都局長級人事/副知事の体制が注目の的/政策企画、総務の後任も 28年度東京都管理職選考・筆記考査/直前対策と出題予想 VOICE/学位機構で「学士」取得のすすめ/約3万円で学士取得
 |