都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2015/06/30]  
教育施策大綱を策定へ/都総合教育会議が初会合/16年度から重点7分野
トウキョウX増産へ/「東京ブランド」で都市力アップ/畜産の安定経営にも寄与
足立区/全投票再調査で4票覆る/異議の申し出は棄却/7月中に検討委を設置
文京区議会/柳町小増築「再検討を」/請願が本会議で採択へ
多摩モノレール延伸/八王子市が促進協議会/NTと中心市街地直結を
中央都税が9月仮移転/国との合築凍結が解除/18年度に新庁舎完成へ/自民党政権で方針転換
都労連定期大会/15年度運動方針を了承/武藤委員長「人事委を攻める闘いを」
日本三大産地/江戸川区特産「金魚まつり」への誘い

 [2015/06/25]  
偏在是正に警戒感/骨太方針素案「新たな方策講じる」明記/新型交付金の影響も懸念
第2回定例都議会閉会/「知事は大局的見地を」/新国立問題で自民が念押し
防災行政無線デジタル化/期限迫り「後発不利」/補助減額・業者辞退も
板橋区/公共施設更新で個別計画/52.5億円削減へ廃止施設明示
北区議会代表質問/区長所信に自民「協力」/選挙では「引退勧告」も
東京最前線/記者座談会/第2回定例会が閉会/知事と自民 微妙な関係
都交通局/運輸系人事制度を見直し/現業・交通任用を一本化/16年度から昇任選考を局が実施
玉川上水と分水網を世界遺産・未来遺産に/準備会代表 田畑貞壽

 [2015/06/19]  
MICE誘致/学術系をターゲットに/来月にも誘致戦略策定
都議会のあり方検討会/2年ぶりの設置合意へ/23日の議会運営委で審議/15年国勢調査で定数是正も
繁華街の客引き対策/賞与時期迎え、防止に本腰/新宿区/7カ国語で啓発/豊島区/誓約店舗を推薦
チャレンジデーに初チャレンジ!/狛江市教育委員会教育部社会教育課 相川圭介
公共施設の運営調査/住民との合意形成に鍵/広報や説明会で情報提供
都局長級人事/政策企画局長・次長が焦点/公営企業3局は定年退職/60歳の条例局長は計6人
新宿本庁舎で/朝型勤務を試行実施/定時退庁、超勤縮減が鍵/課題解決の万全策となるか
特別区管理職選考/前倒し受験が大幅増/1・2類で845人が申し込み

 [2015/06/18]  
新国立競技場問題/知事対応に賛否両輪/自民舛添知事を厳しく批判/都議会代表質問/従順な対応で肩すかし
国家戦略特区/外国人医師の診療可能に/都庁前ではフェス開催
老いのすみかはどこに~検証・日本創成会議提言(上)/因縁の2人/豊かな老後地方に活路
墨田区/区民協働で食育促進/内閣府と共催で全国大会
子供たちが輝くとき(1)/温かい対応が意欲を生み出す/今泉博
空き家の相続人 対策に四苦八苦/都主税局 相続か放棄か交渉へ/証拠で家系図作成・送付も
「人権の森」を未来へ手渡す/東村山市経営政策部企画政策課長 安保雅利

 [2015/06/16]  
都立高入試/今年度も採点ミス1064件/9割が記述式/統一の採点基準生かせず/16年度入試マークシート全校で採用/「ミス撲滅」を最優先に
視点/新国立競技場問題/関係悪化懸念し「やり過ぎ」の声
待機児童数/13区が集計で「育休含む」/国の新定義で対応分かれる
台東区/ハラール認証に助成/全国初/観光客対応に一石
オスプレイの衝撃~基地と自治体(1)/福生と横田基地/「基地は無いことが望ましい」
標的型メール訓練/1割が添付ファイル開封/管理職が一般職員上回る/ウイルス拡散防止が課題
行政が主体的に性暴力被害者支援を/―アプリ制作を通して


<-前へ 1 ... 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 ... 282 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針