| [2015/03/31] 子供・子育て/都が支援総合計画策定/4月から新制度開始へ/待機児童解消など5年間で270事業実施 都議会1定が閉会/費用弁償見直しは継続審査に/知事提出の全議案可決 渋谷区議会/同性パートナー条例成立へ/自民党は反対「憲法に抵触」/桑原流の奇襲攻撃 小金井市議会/新福祉会館予算の削除可決/市長「出来るだけ早く方向性示す」/連合審査を改善の契機に 第1回市議会定例会/53件の意見書・決議を可決/農業振興策の強化など 区幹部異動/新区長方針で組織改正/選挙控えて抑える区も 局長級内示/財務は長谷川氏、環境に遠藤氏/補佐官制度の再構築も 五輪準備など協力を要請/外郭団体との情報交換会で
 |
| [2015/03/27] 新教育長に財務・中井氏/きょう本会議で任命同意/後任は環境・長谷川氏有力 第1回定例都議会/予算案など全議案可決へ/「オール与党」化の傾向強く 江戸川区/都方式で新公会計導入/「職員にコスト意識」/23区初、荒川も検討 東京最前線/本紙記者が走ってみました/「渋滞・混雑5割減」は本当?/首都高中央環状線が全線開通 都春期幹部異動/総務課長は14局で交代/再任用フルタイムを積極活用 達人の散歩道 わが町ウオーキング/映像の発祥地と桜の名所巡り/世田谷区産業政策部副参事(産業連携担当) 馬場利至
 |
 | [2015/03/22] 都財務局/不調対策で入札制度見直し/現場の人材育成の観点も 特別区/災害廃棄物でガイドライン/対策本部設置し、一体で処理 調布市/オフィスビルが納骨堂に/住民困惑、市長へ意見書102件 都教育庁15年度事業児童・生徒の確かな学力向上に向けて 浅草芸能大賞に能年玲奈さんら/台東区 区春闘団交/行政系人事制度が論点に/組合「過重な職責の解消を」/区長会「早期に内容確定する」 学ぶことは生きる喜び!/訪問福祉の現場から/NPO法人地域ケアさぽーと研究所 飯野順子
 |
| [2015/03/20] 老朽マンション建て替え/面的整備でモデル事業/容積率上乗せなど新手法 王手をかける~統一地方選/第1部 区長選の顔触れ(1)/政治主導/区長候補、強まる自民色 最終補正予算/「地方創生」で21区が計上/戦略策定に戸惑いの声も 都立青井高校/外部の力でキャリア教育/中退や進路未決定者減に取り組む 大枠で道筋、運用面で課題も/昇任意欲を高める給与制度に/特別区行政系人事制度で職員の声 春は四国から/「鉄道ホビートレイン」乗車体験記/交通局木場保線管理所工務区長 石井聡
 |
| [2015/03/17] 「都市の将来像」17年度策定/舛添知事「東京の可能性引き出す」/人口減少や技術革新踏まえて/都議会予算特別委 保育短時間料金に格差/国の公定価格16区が準拠/「受け入れ難しい」の声も 豊島区/「リノベ」でまちづくり/空き家活用、補助金ゼロ 西から吹く風~26市当初予算案の分析(上)/一般会計規模と市税/人口減少、西多摩でじわり 小金井市/福祉会館建て替えで懸念/議会から仮移転求める声 死を見つめて生き方を問う/―実践的霊園考/日本葬送文化学会会員 嵯峨英徳 特別区行政系人事制度/職務分類基準を5層に再編/「上位職の補佐」役割明確に 都庁が変わる~組織・人事改革の行方(1)/監督職制度の見直し/意識改革が成功の鍵
 |