| [2015/02/24] 生命科学、ロボット、医療機器/成長産業を重点支援/開業率10%台へ創業も促進 台東区長選告示/6氏出馬の乱戦に/各陣営「厳しい戦い」訴える/恩讐抱え批判合戦 2015年度特別区国保基準料率/保険料年間3442円アップ/賦課割合は据え置きに 瑞穂町/現在地で新庁舎建設へ/一部で耐震強度が不足/町の真ん中に立川断層 18歳選挙権 教員に不安の声/政治教育の充実中立性確保は?/高校での応援演説も 道で咲かせよう東北の花 ―都庁舎前花壇育成プロジェクト/東京都道路整備保全公社公益事業課長 原和生
 |
| [2015/02/19] グランドデザイン策定を表明/「2040年代の都市像示す」/定例都議会開会/舛添知事が施政方針演説 北区/高齢者20人の虐待を認定/介護事業所運営法人に指導/都も同日付で改善勧告 学校安全教育研究大会/安全文化の創造へ/自分で自分の命を守る 世界遺産の島で~小笠原のいま(1)/行政と都民の間に立って/都レンジャー 都産業労働局/民間の伐採促進を/スギ花粉対策でテコ入れ/木材搬出の低コスト化も 都青梅畜産センター/豚流行性下痢に感染/トウキョウXが死ぬ 論壇/外国人をどう受け入れるか/多様性社会の実現へ/首都大学東京国際センター准教授 小柳志津
 |
| [2015/02/17] ふ頭周辺「駐禁」指定/放置コンテナの規制強化/港湾局が渋滞対策/3月から罰金も 都教育庁/都立高に道徳の新教科/15年度から全校で試行 渋谷区/同性パートナーに証明書/区営住宅など入居可能に/1定に条例提案/区民の意識変える原点 町田市に文化芸術ホール/運営形態や差別化課題/立地場所なども検討 課長代理選考/合格予定者は74人増/五輪準備などで需要増/統括課長代理 政策区分を25分野新設 社説/予算都議会開会/今後の都政を占う大事な予算 都技術会議/「技術カタログ」作成へ/都市外交での活用想定
 |
| [2015/02/13] 認知症疾患医療センター/「地域連携型」/41カ所整備へ/公募を開始、8月に指定 早春の前哨戦~台東区長選の行方(上)/4選に意欲あったが/ニーズに応えた3期12年 小田急下北沢駅周辺の線路跡地/高さ6メートル「立体緑地」を整備/区が計画素案を策定 「舛添予算」どう評価都議会4会派幹事長に聞く 東京都予算案特集/2015年度東京都予算案の概要/予算編成の基本的考え方/予算のポイント 密漁の傷痕 今も深く/舛添知事が父島を初視察/「自然と島民生活守る」 人事委事務局試験課長に聞く/都管理職選考要綱/合格予定者数は150人規模/五輪などで合格の好機 都政の潮流/外向きに針路を取れ
 |
| [2015/02/07] 就任から1年舛添知事に聞く/「五輪は通過点」確立できた/補佐官制度当初の目標は達成 東京五輪/馬術は馬事公苑で/施設整備、4月に決定 中野区/災害時避難で個別計画/要支援者約1万人を訪問へ 武蔵野市の高齢者安心コール/利用者数伸び悩み半年/「頑張りたい気持ち尊重」 絶対高さを制限へ/突出した建築物防ぐ/立川市が来年度中に 新宿区特集/時代を映すまち進化する新宿/活発化する再開発 個人住民税/滞納外国人はどこに?/住基台帳 転居先、正確に反映されず/所在調査で研修開催 八ヶ岳山麓4度目の冬/安部和夫
 |