 | [2024/02/06] 都教育庁/教育施策で新ビジョン案/担任業務補佐を全小学校に 都建設局/「公園マスタープラン」改定へ/2040年代の目標明らかに 都都市整備局/「臨海地下鉄」りんかい線が運行/羽田アクセスなど課題に 江東区/防災強化とイメージアップへ/大久保区長が初の予算編成 中野区/子どもが使い道決める予算計上/学校を変えるきっかけに 都24年度当初予算案/市町村総合交付金28億円増/多摩・島嶼振興費は2633億円に 八王子市/真のリーディングシティに/初宿新市長、初登庁で意欲 都デジタルサービス局/生成AIで活用事例集/プロンプトのコツも紹介
 |
 | [2024/02/02] 都子供政策連携室/少子化対策、30年代に照準/長期的視点で効果検証も 都福祉局/認知症対策で新プロジェクト/社会参加促進へ区市町村連携強化 豊洲市場/「千客万来」オープン/市場場外の新たなにぎわいに 墨田区・江戸川区/「プレコン相談」始動/若者への周知が課題に 資産運用立国/政府の特区案都は慎重/「特区制度に合うのか」視点に 公務員のためのマネーリテラシー(1)/ファイナンシャルプランナー 田邊健一/保険の見直し 都主任級職選考前の「基礎力確認テスト」/採用1年目から受験可能に 都総務局/土木で新たな経験者採用開始/通年で募集、採用日は年4回
 |
 | [2024/01/30] 都2024年度予算案/一般会計3年連続過去最大/税収好調、都政課題へ積極投資 都政策企画局/「未来の東京」戦略改定/長寿・グリーンなど柱に 都政策企画局デジタルサービス局/「シン・トセイ4」発表/実感できるサービス変革へ 24年度都区財調フレーム/交付金総額は1.2兆円/3年連続で過去最大を更新 千代田区/ネズミ対策で一斉清掃/先行町会では統一ルール 小美濃安弘・武蔵野市長に聞く/情報公開で「市民自治」深化 府中市長選/現職・高野氏が大差で4選/「産み育てたい街へ全力」 都2024年度職員定数/270人増の10年連続定数増/事業拡大でスタ・国室に新組織
 |
 | [2024/01/26] 能登半島地震/「全国規模で息の長い支援を」/都派遣のDMAT、保健師らが報告 都知事選2024/野党系、都政転換で都民集会/神宮外苑、独法化など小池都政批判 「公共的空間」の利活用拡大/【港】エリマネ認定制度創設/【台東】道路空間にテラス設置 練馬区/「攻めの防災」へ予算編成/木密地域の耐震化助成拡充へ 千代田区/区議と元部長を逮捕/入札情報漏洩の疑いで 都営バス/社会の要請に応えて100年/今後は運転手確保など課題に 外国籍の子どもたち~多文化共生の今(2)/居場所/学校以外の交流拠点でニーズ/不就学児へのアプローチ課題に 都民ファーストの会/都議補選候補者を公募/品川など5区市が重点
 |
 | [2024/01/22] 1.1能登地震の現場から~被災地支援 職員に聞く(上)/避難所運営支援/マンパワー不足被災地職員も疲弊 八王子市長選/元都職員の初宿氏初当選/現職後継、市政継続訴え 府中市長選告示/現職と新人の一騎打ちに/市政路線継続か刷新か論戦 都住宅政策本部/築40年以上届け出対象に/マンション管理で見直し案 品川区/災害ごみ処理民間の力を活用/仮置き場設置の訓練実施 大田区/STEAM教育で進む公民連携/ポータルサイトも開設へ 外国籍の子どもたち~多文化共生の今(1)/担い手/入管法改正で子連れ外国人増/自治体支援も人材不足が課題 都教育庁/教育現場にチャットGPT/誤回答させリテラシー向上/障害持つ生徒の「成功体験」にも
 |