 | [2012/11/08] トップ不在も「例年通り」/都各局予算要求年明けに知事査定へ/一般会計2.8%増 さらば作家知事~石原都政13年6カ月の末路(3)/言葉の軽さ /一言一句に振り回される 品川・中1自殺/「いじめが誘因」と報告書/教員の「人権感覚のなさ」指摘/典型例の教訓を生かせるか 墨田区 京成電鉄本社跡地/スーパー進出に区が危機感/商店街へ「決定打」の懸念 都知事選/自公民 候補擁立に難航/「脱原発」で一本化の動きも/猪瀬副知事 出馬明言避ける 時論政論/エレベーター事故/二度あることは三度ある 13年度各局人員要求/知事部局等で差引21増/新知事が初編成、厳しい査定に/4年連続で増要求 12年度特別区管理職選考/1類105人、2類59人が合格/特別区管理職選考合格者
 |
 | [2012/11/02] ヘルプカード/都が標準様式を策定/作成・普及 区市町村に包括補助事業 さらば作家知事~石原都政13年6カ月の末路(2)/ホワイ・トウキョウ?/五輪、尖閣…都政からのかい離 荒川区長選告示/現新の一騎打ちに/中小企業振興などで舌戦 清瀬水再生センター/災害時し尿受け入れで訓練/車両手配など課題続々 多摩市議会/事業評価に市長らが質問/決算審査で意見交換会 都が退職手当の見直し提案/最高支給率45月に大幅引き下げ/ポイント拡充で職責差一層反映/都労連「撤回求める」と猛反発/国に先んじ都独自の見直し 区経験者採用の試験制度改正/受験者絞り込みで一定効果/申し込み減少、受験率はアップ
 |
 | [2012/11/01] さらば作家知事~石原都政13年6カ月の末路(1)/タイミングの妙 /政局見据えた電撃辞任 臨時都議会/石原知事の退職に同意/職務代理に猪瀬副知事 都知事選/準備に追われる各区選管/補正予算や随契で対応も 読書のススメ~活字離れへの挑戦(上)/杉並区立中央図書館/子連れでも気兼ねなく 都立羽村特別支援学校/「羽村プラン3」を発表/特別支援学級との連携も 知事退任/「地道な取り組みに光当たらず」/「スピード感、発信力では功績も」/「ロッキー」のテーマ曲で都庁去る 特別区労使に聞く/2012年度確定交渉/水島正彦・副区長会会長/職務・職責の的確な反映を/吉川貴夫・特区連委員長/退職手当は実態を踏まえ 17文字が生み出す感動―都庁俳句会と共に/現代俳句協会会員 山口昭義
 |
 | [2012/10/29] 都知事選は12月16日投票/各党、候補者の人選急ぐ/猪瀬氏 立候補明言を避ける/東国原氏 「可能性ゼロでない」 都教育庁/いじめ問題で総合対策を発表/追跡調査新たに3102件を認知 石原都政下の都区制度改革/役割分担の議論、手詰まり/リーダーシップ不足、解決遠く 石原知事辞任 特別区長の声/理解や批判…反応様々 26市の市長/突然の辞任に驚き一色/市政影響は意見分かれる 知事の辞任で都職員の声/想定内も表明時期に驚き/予算・人事への影響懸念 都確定交渉/ヤマ場は11月14日に/都労連が年末一時金要求 「ありがとう」を伝えたい/支援2年目 被災地派遣職員レポート
 |
 | [2012/10/25] 石原知事 辞任表明/新党結成し国政復帰へ/任期半ば「都民理解してくれる」 辞任会見一問一答/1週間ぐらい前に辞表/後継「猪瀬さんで十分」 東京港埠頭新社長/高橋首都大理事長が内定/4月1日付後任の人事焦点に 都営住宅/「1円入札」に予防線/基本設計実施設計原則一括発注に/今後はプロポーザル拡大へ 中野区/本庁舎にコンビニ誘致/「貸し付け」で税外収入確保 あんぐる/帰宅困難者対策 シッティングバレーでパラリンピック!/北区健康福祉部障害福祉課 小方 心緒吏
 |