 | [2023/12/26] 都総務局/富士山降灰対応で初の指針/「優先除灰道路」を選定へ 滝山病院事件、その後~精神科医療を考える(下)/地域移行/転退院の選択肢、少なく 武蔵野市長選/小美濃氏が接戦制し初当選/松下路線の転換アピール 都議会予算要望/私立中学完全無償化など要求/子ども・若者施策へ注文多数 都議会神宮外苑議連/環境アセスで再審議を/樹木保全で知事に要望 清掃一組/粗大ごみ処理施設で火災/廃棄控えるよう呼びかけ 都健康長寿医療センター/認知症新薬の投与/受診の予約を開始 溶連菌で流行警報
 |
 | [2023/12/21] 滝山病院事件、その後~精神科医療を考える(上)/再発防止/改善の実効性どう確保 都デジタルサービス局/「つながる東京」3カ年計画発表/主要施設の5Gカバー率96%目指す 都議会4定/知事提出27議案を可決/物騰対策補正予算など 給食無償化/ほぼ全区で導入開始/特別支援学校の補助に差 江東区議会本会議/大久保区長が初出席/「江東区政、厳しい1年」 都春期幹部異動方針/幹部異動、2年未満は対象外/専門性向上へ基準引き上げ 都健康長寿医療センター/犬飼育で認知症リスク4割減/介護費も半額程度に 「東京の死角」番外編 1年を振り返る/供給側の都合でルール構築
 |
 | [2023/12/19] 都デジタルサービス局/「こどもDX」キックオフ/保活ワンストップなど実現へ 都議会/議連の活動に再開の兆し/防衛、外環、日中友好など date_range 202 自民党都連/幹事長候補に三宅茂氏/都議が3代連続で就任へ 江東区/大久保朋果区長に聞く/枠から飛び出しチャレンジを/コンプライアンスの徹底へ 文京区・葛飾区/不登校 未然に防げ!/校内で「居場所づくり」の動き 武蔵野市長選告示/新人同士の一騎打ちに/松下路線の是非巡り論戦 高校無償化 教育業界関係者が警鐘/私立に流出、都立の衰退懸念/進学指導も時代に合わず 都デジタルサービス局/小学生がプログラミング体験/デジタルで創造力向上へ
 |
 | [2023/12/15] 都議会4定代表質問/子育て負担の軽減で注文/給食費や高校授業料/制度の詳細「予算編成で検討」 都議会4定代表質問/「トー横」で臨時相談窓口/緊急避妊、未成年の支援も 視点/江東区長選の構図/「共闘」が映す知事選の行方 江東区長選/「チーム江東スマイル」青山やすし代表に聞く/判断は常に区民目線で 江東区/大久保新区長が初登庁/「新しい区政を一緒に」 新宿区/20歳未満「入店禁止」に/ホストクラブとの連絡会で 都生活文化スポーツ局/多摩地域でロードレース初開催/自転車文化継承目指す 公務員のための資産形成講座~40歳までに資産3千万円へのロードマップ(1)/なぜ資産形成が必要か
 |
 | [2023/12/11] 都保健医療局/知事の「総合調整」明記/感染症予防計画で改定案 都産業労働局/水素取引所の仕組み研究へ/ドイツは購入・販売の差額補填 都生活文化スポーツ局/AIが婚活の相性判定/マッチングサービス開始 江東区長選/元都幹部の大久保氏が初当選/新人5人の混戦制す 台東区/上野の車道をヒロバに!/「杜」と「街」の回遊性向上へ 江戸川区/公益通報委で違反認定/3年以上の生保過支給問題 大勢待利明・青梅市長に聞く/新たな力で再び活気を 現場最前線~首都の下水を支える最新技術(上)/持続可能性/温室効果ガス85%削減/汚泥処理に全国初の技術導入
 |