都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2011/01/18]  
八ッ場ダム再検証/基本高水を見直しへ/外部の有識者へ評価依頼
東京の宰相~石原都政12年の盛衰<第1部> 職員アンケート(4)
「旧ただし書き方式」に移行/23区国民健康保険料の見直し
地方議員年金廃止/23区の公費負担11年度 58億円の見込み/交付税で財源措置
登記延期 完成目前で暗礁に/小金井市民交流センター/武蔵小金井駅前再開発事業
立川市と多摩市/アニメで地域活性化/「とあるアニメの学園都市化計画」
製品開発プロジェクトが本格始動/支援対象5件を決定
足立区、係長選考で負担軽減

 [2011/01/12]  
東京都廃棄物審議会が答申/5年で最終処分量30%減目指す/CO2削減効果「見える化」を
東京の宰相~石原都政12年の盛衰<第1部> 職員アンケート(3)
都11年定例監査/重点監査事項を複数設定
生活保護受給者/半年間で1万人超の増加/23区 20万人に迫る勢い
区民が保存条例を直接請求/中央区復興小2000人強の署名目指す
特別区/特例転職 3年延長へ/委託化で異種職務従事が発生
識者に聞く・阪神大震災から16年
達人の散歩道 わが町ウオーキング/昭和記念公園と現代アートをめぐる

 [2011/01/11]  
インタビュー 石原都知事に聞く/国を変える素因つくった
東京の宰相~石原都政12年の盛衰<第1部> 職員アンケート(2)
議員アルバムは必要?/渋谷区議会1冊4・5万円
大都市でも「婚活」事業/品川区では成婚4組
都内市町村ラスパイレス 低下傾向/給与構造改革が進展
国立マンション訴訟/関口市長が控訴
管理職の絶対数不足続く/柔軟な年次管理も「年齢」考慮/都春期幹部異動方針
となりの経験者採用者 特別区編/意外に気さくで柔軟/同僚と上司

 [2011/01/07]  
東京の宰相~石原都政12年の盛衰<第1部> 職員アンケート(1)/都政の失速 都職員も実感
都水道局/100年後見据えた構想策定へ
台東区長選挙/自民 保坂氏の推薦決定
11年度都区財調協議/「5%」は現状維持
新春論壇/教育現場をもっと魅力的に/中央大学大学院公共政策研究科教授 細野助博
石原知事新年挨拶(要旨)/「問題の背景は何か捉えよ」
となりの経験者採用者2/想像通りの「縦割り」/ 仕事の進め方/調整の多さは予想以上
【新連載】池波正太郎と東京1/東京人(とうきょうびと)/浅草、上野がふるさと

 [2011/01/04]  
社説/石原都政12年/日本の可能性、東京から拓け
新春随想 内閣府政策統括官(共生社会政策担当) 村木厚子氏に聞く
2011年新春座談会/天王山の都知事選/首都の顔が交代?
となりの経験者採用者 職員ミニアンケート・都庁編(上)/都庁はどう見られている?
ノウサギに会いたい/元保健所獣医師 中村冨士子


<-前へ 1 ... 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針