都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2023/09/12]  
 ◆都政新報・電子版(http://www.tosei-d.com/)にご登録(有料)することで全文をお読みいただけます。
都保健医療局/国保料の平準化へ工程表/赤字削減・解消で目標も
都議会あり検/代表質問、午後9時終了へ/常任委の長時間化は検討継続
都区財調/都区協議会で正式合意/配分割合協議は継続に/特別区交付金は過去最大
区議会3定が順次開会/8区 児相の「共同経理課」設置で議案
都市長会/清瀬市・瑞穂町でDX実証/転入届起点に20手続きで
誰一人取り残さない~激増する不登校(1)/COCOLOプラン/校内型特例校認可など要望/人員面など自治体で課題に
世田谷区/大成建設に7.8億円請求/さらに損害を求める考え

 [2023/09/08]  
追跡/五輪談合事件/報告書作成も「幕引き」遠く/公判は進行形、教訓どう反映
自民、公明/選挙協力復活で正式合意/「確実に履行、努力を」
障害者の居場所~放デイの限界に挑む(1)/預かり特化の居場所不足/中一の壁
22年度特別区決算/経常収支比率 76%台に/08年度の水準に改善/たゆまぬ財政運営を
アニメ・マンガでインバウンド誘致へ/池袋に「展示拠点」開設/現場から産業支援求める声も
都幹部 セクハラで停職3カ月/理事級の処分、庁内に驚き/「都庁の信頼問題」の声も
特別区職員研修所/DX・ICT研修を強化/「データ分析」研修が好評
令和の酪農危機!酪農家として生き残りたい/千葉県南房総市・酪農家 三浦直登

 [2023/09/04]  
都建設局/「防災船」新造に着手へ/首都直下対策に河川を活用/オペレーションの具体化を
都デジタルサービス局/「つながる東京」展開方針/5GやWiFiなど拡大へ
立川市長選/酒井元都議が初当選/新人5人の争い制す
自民、公明/選挙協力復活で大筋合意/次期衆院選、トップ会談で
路上生活者対策/未就労の女性も支援へ/性的マイノリティーも含め 自立支援住宅入居可に
都・東村山市総合防災訓練/VR・ARで防災体験/関東大震災100年展示も
都幹部異動/勤務延長の解除が焦点に/「現状維持が妥当」見方も
デフリンピック/大会エンブレムが決定/都内中高生65人が投票

 [2023/09/01]  
ガブテック東京、きょう始動/「官民対話で新しいアイデアを」
世界陸上財団・武市事務総長に聞く/フェアネスな大会実現/簡素化でWAと交渉も
都議会五輪特別委/談合報告書「不十分」/「都の関与の限界」など論点に
都区財調協議/区長会が財調方針案了承/都議会3定で条例改正案提出へ
板橋区/災害関連死ゼロへ協定/被災者を「広域避難」へ
GovTech東京 始動~事業開始へどうなる?(下)/イノベーション創出
GovTech東京 座談会/行政DXと首都の未来/「エンジョイ・DX」で社会変革
都2023年度管理職選考/合格者、前年比17人増の164人に/合格率は2.2ポイントアップの12.3%

 [2023/08/29]  
都都市整備局/「復興小公園」再生へ/関東大震災100年契機に
関東大震災から100年/23区がコラボ広報紙/共通の写真やロゴ掲載
北区など/大規模再開発で児童数増/増改築や余裕教室転用で対応
板橋・練馬区/DXで窓口サービス向上/「書かない」申請で負担軽減
立川市長選告示/新人5氏の論戦スタート/事実上の三つどもえか
清瀬市/市役所養蜂、業者委託で継続/人員確保難しく休止状態も
(株)はとバス/出向などでコロナ禍乗り越え/アパレル業務「貴重な経験に」
都建設局/等々力大橋開通、5年遅延/都側の用地取得難航で


<-前へ 1 ... 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 ... 282 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針