都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
  [2023/02/07]  
新型コロナ5類移行/医療体制の在り方課題に/高齢者支援施設、入院調整など
中央卸売市場/市場物流、運転手不足に直面/2024年問題経由率などに影響も
都デジタルサービス局/「行動規範」実行率1割強/デジタル環境満足度は向上
都区財調協議/継続協議で都区間に溝/1定開会に条例改正案間に合わず

都23年度当初予算案/多摩・島嶼振興に2521億円/市町村総合交付金4億円増
どうする人事課長~人材流動化時代の職員確保へ(下)/適材確保/新たな仕組みで登用・育成
東京都スポーツ文化事業団/デフ準備で専管組織新設/国際手話通訳者の確保課題に

 [2023/02/03]  
都子供政策連携室/「こども未来アクション」策定/子ども目線の政策ツールに
都議会1定/予算案など109議案提出/障害者のホテル利便性向上も
都総務局/人的・物的被害を半減へ/地域防災計画で修正素案
杉並区/「対話重視」の姿勢鮮明に/岸本区政初の予算編成
論考・人事行政(6)~獨協大学法学部教授 大谷基道/自治体の枠を超えて職員を活用せよ/なりたい職業第1位、でも…
都福祉保健局/おこめクーポン配布に奮闘/直営で174万世帯に現物支給/個人情報取得などネックに
パパ育休の現場から(3)/復帰と両立/職場理解とテレワークがカギに
あの日の悲劇を繰り返さないために/映画『「生きる」大川小学校津波裁判を闘った人たち』/監督 寺田和弘

 [2023/01/31]  
都2023年度予算案/一般会計過去最大の8兆円台に/「遅い」のは国だけか
都政策企画局/「未来の東京」戦略更新/人口減少・グローバル焦点に
多文化共生の取り組み進む/江戸川区 JAL職員がガイド本提案/新宿区 地域イベントに外国人参加
23区内に住む外国人が47万人を超え、多文化共生社会の実現が行政課題の一つとなる中、インド人を中心に多くの外国人が住む江戸川区は、行政手続きや暮らしに役立つ情報を掲載する外国人向け「生活情報ガイドブック」を制作し、共生社会実現の一歩にしたい考え。一方、外国人住民が23区で最多の新宿区では、多文化共生社会の地盤づくりとして、日本人に外国に関心を持ってもらえるようイベントを実施している。
都区財調協議/18年ぶり決着つかず/児相の財源配分で隔たり
白井亨・小金井市長に聞く/多様性を力に市政を前進
2023年度職員定数/国際金融都市実現で専管組織/都全体で5年ぶり300人台増
都政策企画局デジタルサービス局/全職員を民間や海外に派遣/「シン・トセイ3」を発表

 [2023/01/27]  
デフリンピック/世陸組織運営都がチェック/都スポーツ文化事業団が実務
都生活文化スポーツ局/子どもの生活事故防止へ/情報交流型サイトを開設
国の「出産・子育て応援交付金」/区の負担分、事業導入で都が支出/「事業の必要性感じず」の声も
地場産業として定着へ!/葛飾区など考案のフラワーメリーゴーランド/東京2020大会で使用、他自治体から注文も
23年度予算案/特別区/練馬区/朝ドラ契機に区の魅力発信
ニュースの視点~辛口記者の政治批評(81)/子ども5千円給付/異次元の少子化対策の範となれ
パパ育休の現場から(1)/制度の浸透/子育てリズム構築のチャンス
都産業労働局・交通局/都営バスにバイオ燃料/周知や普及啓発促す

 [2023/01/23]  
東京消防庁/コロナ禍で救急現場逼迫/119番通報・出動が過去最多に
新型コロナ/「5類」移行後も東京モデル維持/宿泊療養施設復旧など課題に
杉並区/区議選にボートマッチ導入/投票率と区政への関心向上へ
練馬・世田谷区/新たな農業公園続々と/農家と交流重視の動きも
葛飾区/約4億円が未回収/保育所への補助金誤支給問題
どうする人事課長~人材流動化時代の職員確保へ(上)/採用活動/競争激化であの手この手
どうする現場最前線/都立神代植物公園/「世界一大きく臭い」花に奮闘/植え替えや日当たり奏功
都政策企画局/ツイッター「130→19」に再編/防災など分野ごとに集約


<-前へ 1 ... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 ... 275 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針