 | [2022/04/07] 宮坂副知事UAE出張/「臨海eSG計画」の先進事例学ぶ/AI担当相らと意見交換 東京の春~コロナ禍3年目(3)/子ども/生活抑圧が心身に悪影響 渋谷区/街宣活動団体に仮処分申し立て/教育長めぐる問題に関連し/子どもたち守るため 「練馬区モデル」の先は~区長選の課題と展望(下)/子ども施策/児相のあり方で対立 国立成育医療研究センター森崎菜穂・社会医学研究部長に聞く/子どもの声拾う枠組みを/コロナ禍でストレス大きく 都幹部異動分析(上)/局長級/官房3局留任など手堅く/公営企業で未経験者の任用も 特別区人事委員会/合格予定者数48人増の248人/管理職選考の要綱公表 date_range 2022-04-08 4面 ニュースの視点~辛口記者の政治批評(68)/都立・公社病院の独法化/逃げる知事、徹底して役人任せ
 |
 | [2022/04/04] 新年度がスタート/予算依命通達を各局通知/迅速、戦略的広報に力点 都庁議/新任局長らが初顔合わせ/知事「政策の厚み増して」 追跡/豊島区/「以前からの慣例だった」/政治資金規正法違反で起訴 「練馬区モデル」の先は~区長選の課題と展望(上)/インフラ整備/都とのパイプで前進 清瀬市長選/渋谷氏が一騎打ち制す/保守王国の地盤生かし 多摩市長選告示/現新三つどもえの争いに/安定か転換か論戦スタート 職員の声/都幹部異動/五輪から復員で悲喜こもごも/局のプロパー減少に不安も 英国社会のウクライナ支持活動/経済制裁に潜む危険性と地域社会で守るべきもの/博士(アングリアラスキン大学大学院)大山彩子
 |
 | [2022/04/01] 東京の春~コロナ禍3年目(1)/「感染源」/ウクライナ危機追い打ち/桜咲いても客足戻らず 追跡/都都市整備局/メトロ株の2分の1売却へ/「考え方」公表、証券会社を公募 品川・江戸川区/新たにコミバス導入/コロナ禍で廃止する区も/持続可能な公共交通を 杉並区/医療的ケア児の親を支援/交流会を作る冊子が反響 最前線~on the Front Line/賛否の東京大会、どう記録?/公式映画・報告書の作成大詰め 区幹部異動/区全体で1619人に規模拡大/DXやオリ・パラ終了などで 都都市整備局/東京ベイeSG戦略策定/築地跡地事業方針を公表 下水道の考えるヒント/元都下水道局 中里卓治(1)/連載にあたって
 |
 | [2022/03/29] 都局長級人事官房は留任、ベテラン処遇も/都技監に建設・中島氏/総務・村松氏は勤務延長/局長級異動一覧 視点/都議会1定が閉会/参院選控え、さや当ても 千代田区/桜維持のCFが好評/観光資源周知も視野に 豊島区/部長と区議が略式起訴/政治資金規正法違反で 清瀬市長選告示/保革新人の一騎打ちに/現市政の是非巡り論戦 検証~26市の予算案(下)/投資的経費/未来のために「過去」に投資 都部課長級人事/総務部長は14局で新任/組織再編で異動規模拡大 東京厳論(13)/「福島」は隣人ではないのか/地方自治ジャーナリスト 葉上太郎
 |
 | [2022/03/22] 新型コロナ/飲食店の時短要請など解除/きょうから「リバウンド警戒」期間開始 追跡/大震災対策/停電や断水リスクあらわ/都、来年度に耐震化促進を強化 文京区/鴎外没後100年盛り上げへ/地元の高校生がデザイン考案 守り、未来へ~特別区22年度当初予算案(5)/脱炭素社会/実効性ある取り組みが鍵 特別区長会調査研究機構/「脱炭素」の取り組み策提示/21年度の調査研究を報告 狛江市/「挑戦マインド」醸成を/職員向けにドローン研修 都幹部人事/総務局長の勤務延長焦点/五輪から復員の処遇も注目 都管試/種別Aに946人申し込み/新設のICTには18人
 |