都政新報
 
 >  HOME  >  都政新報
都政新報の一覧
 [2020/10/27]  
火山災害対策/全島の避難計画を策定/広域避難など残る課題/迫る噴火の危機
視点/コロナ禍と都区制度/なお残る自治体間の壁
荒川区の行方~まちづくりと産業を追う(上)/西日暮里駅前再開発/少しずつ狂い始めた歯車
23区的課題~特別区長会調査研究機構レポート(4)/育児期女性の支援/「産後2~3年」の支援が重要
調布市道路陥没事故/外環道工事への不安拡大/武蔵野市は工事中止を要望
脱はんこへ~行政効率化への第一歩(下)/福岡市の事例/トップの号令と現場の「やる気」
区人勧/特別給0・05月分引き下げ/年内めどに月例給勧告
風化させない~被災地の今 2020(3)/福島県/復興、その先の「福島」を目指して

 [2020/10/23]  
調布市道陥没事故/2月から振動・騒音の苦情/外環道工事との因果関係調査
大水害時代~台風19号から1年(有識者に聞く)/災害を受け流す文化を/東京大学生産技術研究所教授加藤孝明氏
中野区/若年性認知症の相談窓口開設/悩んだらまず相談を
渋谷区/ハロウィーン「来街控えて」/混乱なく終えられるか
都市農業の担い手増やせ/東京都農林水産振興財団 東京農業アカデミー/技術と経営ノウハウを伝授/市街化区域内の農地貸借に奔走
東京都つながり創生財団 マリ・クリスティーヌ理事長に聞く/外国人の不自由な思い解決へ/ワンストップの支援拠点を
視点/都政の構造改革/「行財政改革」は副次効果?
風化させない~被災地の今 2020(2)/宮城県/次のステージに向かう

 [2020/10/20]  
都中央卸売市場/中長期の経営指針策定へ/コロナ禍、環境変化に対応/需要「蒸発」苦境の仲卸も
大水害時代~台風19号から1年(4)/想定255万人どう調整/広域避難
大田区/区職員が専門知識学ぶ/感染症対策で東邦大と連携
23区的課題~特別区長会調査研究機構レポート(3)/特別区の将来像/「2055年問題」へ備えを
脱はんこへ~行政効率化への第一歩(上)/多摩の現状/7月に国通知も検討出遅れ
昭島市長・臼井伸介氏に聞く/コロナ対応、全庁一丸で
都生活文化局/専門職の統括課長代理が主導/商品等安全対策協の運営/有識者会議の委員打診も
風化させない~被災地の今 2020(1)/岩手県/防潮堤工事に携わって

 [2020/10/16]  
五輪コロナ対策/選手の行動・滞在先限定/濃厚接触者特定など課題
大水害時代~台風19号から1年(3)/区市町村との連携/体制強化で定着が急務に
23区廃棄物処理/プラごみ焼却から資源化へ/各区で検討進む
文京区/対等な「対話」が大切/ひきこもり支援従事者に研修
国際金融拠点/国内で都市間競争激化/政府が福岡、大阪候補に/都は香港に拠点設置へ
大学法学部教授 大杉覚/東京だけの都区制度改革でなくなる
自治労連が保健所を調査/残業過労死ライン相次ぐ/特定の職員に業務集中/墨田区では労働環境改善
金融人材の育成~国際金融都市・東京への鍵(下)/官民連携組織/人員態勢強化に課題

 [2020/10/13]  
都政策企画局/デジタル変革で「5つのレス」/コピー用紙半減押印廃止など
大水害時代~台風19号から1年(2)/ハード整備/民間協力、アメで誘導を
北区/渋沢栄一プロジェクト展開中/深谷市とともに年賀状を発売
23区的課題~特別区長会調査研究機構レポート(2)/テレワーク/導入で職員の生産性向上へ
昭島市長選/臼井氏がダブルスコアで圧勝/「住んでよかったと思える街に」
26市予算編成方針/数十億円の市税減見込みも/各市が歳出抑制、財源確保模索
金融人材の育成~国際金融都市・東京への鍵(上)/専門性/金融に詳しい都職員不足
西多摩ネットワーク~8市町村の魅力発信(1)/奥多摩町/奥多摩湖を目指して甲州裏街道を歩く「奥多摩むかし道」


<-前へ 1 ... 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 ... 275 次へ-> 

会社概要  会社沿革  事業内容  案内図  広告案内  個人情報保護方針