 | [2024/06/24] 都知事選2024/序盤の戦略は対照的/【小池氏】公務優先、無所属強調/【蓮舫氏】国政与野党対決前面に 都知事選/大量の同一ポスターが物議/「掲示板ジャック」に困惑 23区の副区長体制/2人体制が主流、増員の傾向/外部から専門人材登用も 豊島区/今こそ区民部へ!魅力PR/窓口職員の士気向上へ 青梅市/いじめ「重大事態」公表に3年/「迷惑かけた」対応遅れ陳謝/前回の教訓生かせず 武蔵野市/新教育長の人事案取り下げ/1カ月超、不在続く 都知事選2024/最多の立候補に混乱相次ぐ/ポスター枠、各自で増設も 高まる都市の「存在感」と「脅威」/米国で考える今日の都市政策
 |
 | [2024/06/21] 都知事選2024/都知事選告示/小池都政の是非問う論戦スタート/主要4候補が第一声/事実上の与野党対決 有力4候補が公開討論会/少子化対策、神宮外苑再開発など 渋谷区・長谷部健区長に聞く/路上飲酒禁止「本来は広域で」/一自治体で負える課題でない/実効性に不安も注意の根拠に 江東区/カフェで選挙の公開討論会/市民団体が企画「政治をもっと身近に」 主要4候補の政策・公約は?/少子化・情報公開など重視 都産業労働局/働く女性へ専用の相談窓口/「年収の壁」認知向上なるか アクセンチュア・プロジェクト・プライド責任者・黒木慶比古氏に聞く(上)/外資コンサルに学ぶブラック職場脱却のヒント/四つの枠組みで風土改革
 |
 | [2024/06/17] 都知事選2024/政策も〝後出しじゃんけん〟?/少子化、神宮外苑…争点は 中央区/晴海の住民受け入れ、周到に/人口増を想定、学校増築も 都、熱中症警報に備え 区長有志の要請、議会に波紋/野党系会派が区長追及も 花火大会、物価高で悲鳴/有料席で1.5倍の値上げも 国立市/マンション解体問題で「遺憾」/市議から条例規制求める声 都交通局/コロナ経て4年ぶり黒字/「回復は頭打ち」の分析も 都児童相談所/ベテラン流出に危機感/区児相、定年後も給与維持
 |
 | [2024/06/14] 都知事選2024/女性の有力2候補が軸に 都議会2定/都政継続・転換で与野党対立/築地まちづくりで苦言も 都生活文化スポーツ局/結婚支援でキックオフ会議/結婚相談所など関連団体と 北区/区職員、庁外はみ出し中!/「部活」で公民連携を模索 区議会2定/災害備蓄で増強の予算案/防災カタログ補正相次ぐ 中央区/木造空き家買い取り検討/木密の延焼対策で土地活用 都生活文化スポーツ局/デフ開催へ準備着々/「光」で異常知らせる装置など 都教組執行委員長に聞く/中教審まとめは「教員の協力体制壊す」/予算・定数増で労働環境改善を
 |
 | [2024/06/11] 合計特殊出生率「0・99」に衝撃/少子化対策「成果」に暗雲 地方自治法改正、区長の考えは?/治水対策などで一定の理解/指示権行使に慎重な意見も 視点/多摩格差と都知事選/知事に市の声は届かない? 羽村市/公共施設の総量、3割減へ/市民にも施設老朽化を広報 職員の声/小池都政2期目/強運に恵まれた子育て支援/バラマキは将来の足かせに 都生活文化スポーツ局/アートで工事現場を彩る/助成金制度など設け推進へ 資産運用特区に都が選定/投資助言業者の創業を支援 江戸川区/クラフトビールで雇用機会/就労困難者の賃金向上へ
 |